ブックタイトルジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み-
- ページ
- 29/42
このページは ジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み- の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み- の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み-
まゆみさん真弓山たつわれさん真弓山は、西金砂山・東金砂山・竪破山・花園山と合わせ「常陸五山」のひとつです。真弓山古くから信仰の山として知られ、真弓山にある真弓神社は、通称「おだいごんげんおおなむちのみことすくなひこなのみこと真弓さん」「真弓山王大権現」、御祭神名は、大己貴命、少彦名命であり、じい神木は真弓神社北側斜面の中腹にある爺杉です。八幡太郎義家(源義家)が弓を奉納した伝説をもつ推定樹齢900年の杉で、県の天然記念物に指定され、県内でも1、2位を争う巨杉なのです。ばあ以前は婆杉もあったのですが、落雷により焼失してしまいました。真弓神社かんすいせきまた、真弓山では、寒水石(? P.32)と呼ばれる白い大理石が採取できます。28