ブックタイトルジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み-

ページ
23/42

このページは ジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み- の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

ジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み-

実際に断層面を観察してみよう!棚倉断層ろとう○棚倉断層露頭せいえんろとう棚倉西縁断層は国道461号線沿いに露頭もみられます。ちなみに、岩石に強い力がかかると岩石はこわれます。その時、岩石に割れ目ができ、その割れ目にそってずれることがあります。このずれをともなった割れ目のことを断層とよんでいます。写真2-2棚倉断層露頭写真2-3棚倉断層露頭断層面拡大写真※写真2-2、3は同じ場所で撮影されたものです。ろとうでは、露頭の近くに行ってよく観察してみましょう。写真2-2で示すように、ほぼ垂直で北北西-南南東に延びた面が断層面です。この断層の延びる方向が棚倉断層全体の延びの方向と一致しています。写真2-3では、断層面に厚さ約5cmほどの粘土層がはりついていまさつるのがわかりますね。これは、断層が動いたことによる摩擦によって岩石が砕け、そこに地下水がしみこみ、粘土となったことを示しています。22