ブックタイトル大洗町 町制施行60周年記念誌

ページ
5/24

このページは 大洗町 町制施行60周年記念誌 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

大洗町 町制施行60周年記念誌

2代目海門橋明治32年に完成3代目海門橋昭和5年に完成(提供:関根健司氏)大洗ゴルフ倶楽部昭和28年10月に誕生以来数々のビッグトーナメントの会場となり、さまざまなドラマを生んでいます老人体育祭の会場にもなりました放魚祭昭和34年10月10日水産資源を保護するための全国的行事で皇太子殿下(今上天皇)をお迎えして盛大に行われました10月((昭昭1和1和996 40年6 39年5)5 4)4433月月月10月9月6月(昭1和96 38年3月3)3月11月10月(昭1和96 37年2)3月11月7月(昭1和96 36年3月1)3月10月10月4月3月(昭1和96 35年0)2月10月10月8月国勢調査実施(人口21、815人)式、材料試験炉着工日本原子力研究所大洗研究所起工祝町小学校校舎完成第一中学校体育館完成議会議員一般選挙執行画で着工簡易水道から全町水道化へ三ヶ年計日本原子力研究所誘致自動化)大洗電報電話局舎完成(町内電話の大貫小学校校舎完成町長選挙執行磯浜・大貫海岸防災堤完成南中学校校舎完成大洗港起工式県立子供の家完成神社付近の園地化事業完成ごみ焼却炉完成(8t)国勢調査実施(人口22、290人)大洗町商工会発足て発足二中、三中が統合して南中学校とし三農協合併大洗町農業協同組合新設大洗郵便局舎完成議会議員一般選挙執行放魚祭開催海洋博物館設立5