ブックタイトル大洗町 町制施行60周年記念誌
- ページ
- 4/24
このページは 大洗町 町制施行60周年記念誌 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 大洗町 町制施行60周年記念誌 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
大洗町 町制施行60周年記念誌
昭和29年~40年(1954……1965)?????60年大洗町???の足跡大洗港昭和36年11月11日起工式、昭和54年5月15日に国の重要港湾に指定されました多くの人で賑わう磯浜海水浴場奥に写っている建物は初代水族館水浜電車バスという公共交通が発達するまで、水戸と大洗を結ぶ町民の大切な足でした(昭1和95 34年9)7月12月12月11月9月7月5月(昭1和95 33年8)41月月8月(昭1和95 32年7)3月2月(昭1和95 31年3月6)3月10月10月9月8月8月8月7月4月(昭1和95 30年5)2月(昭1和95 29年4)12月12月11月海門橋開通(有料)大洗港地方港湾に指定される町長選挙執行大洗町章が決まる前原町営住宅建設着工大洗港建設のための調査開始第二保育所完成大洗町青年研修所設置大貫土地改良事業着工大島磯に300Wの目標燈建設松ヶ丘町営住宅完成(40戸)三漁協合併大洗町漁協新設汐見ヶ丘町営住宅完成海門橋着工合併後初の議会議員一般選挙執行国勢調査実施(人口22、771人)松ヶ丘町営住宅建設着工第一、第二中学校校舎完成第一保育所完成火葬場完成編入旭村の一部(旧夏海村)を大洗町に制を実施大洗町の発足に伴い新機構により課大洗町報創刊号発行合併後初の町長選挙執行大洗ゴルフ場入場者一万人を超える磯浜町・大貫町合併―大洗町発足4