ブックタイトル利根町 地域防災計画 概要版

ページ
8/8

このページは 利根町 地域防災計画 概要版 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

利根町 地域防災計画 概要版

★災害情報の伝達・災害時の広報・情報等の入手方法◇町民のとりくみ◇町からの情報を、お手持ちの携帯電話やスマートフォンまたはパソコン等から入手するには、『情報メール一斉配信サービス』に登録して、いざという時に町から正確な情報が入手できるようにしましょう。災害時にはデマ(ウソ、間違い情報)が広がりやすいので、正確な情報の入手に努めてください。◇地域のとりくみ◇地域住民への情報伝達の際は、高齢者や障がい者等の配慮者へは直接声をかけるなど、地域で連携してきめ細やかな対応を心掛けましょう。●情報の収集、町からの情報伝達災害時には、避難情報や被害情報などを、「情報メール一斉配信サービス、エリアメール、防災行政無線、広報車による巡回」で町民への広報を行います。◇情報メール一斉配信サービス◇町からの情報を、お手持ちの携帯電話やスマートフォンまたはパソコン等にお届けします。登録はこちら利根町公式ホームページ情報メール一斉配信サービスhttp://www.town.tone.ibaraki.jp/dir.php?code=974【空メール送信用QRコード】◇エリアメール◇町からの情報を、NTTdocomo、KDDIau、Softbankの携帯電話、スマートフォン等にお届けします。町が情報を発信した時点で利根町の区域内にいる方に届きます。登録は必要ありませんが、メール等の受信できる環境の設定が必要になる場合があります。※地震発生に関するエリアメールは、気象庁から直接配信されています。◇防災行政無線◇通常は、時報や小学生の見守り案内等により機器の点検を兼ねた放送を行っています。災害発生時には、町からの災害情報を放送するほか、武力攻撃やテロ等、国からの緊急情報は、J-ALERT(ジェイ・アラート)で受信し、自動でそのまま放送されます。◇広報車による巡回◇限られた地域への情報提供や防災行政無線の補完としての広報活動を行います。●緊急地震速報(NHK)及び携帯会社の災害伝言板QRコード携帯電話やスマートフォンから安否情報の登録や確認をすることができます。NHKドコモ‘auSoftbank EMOBILE WILLCOM※登録方法、登録可能な地域、登録件数、通話料等の詳細は、各社の「災害用伝言板」の案内ページでご確認を。改訂された利根町地域防災計画(本編、資料編)は、町公式ホームページをご覧ください。http://www.town.tone.ibaraki.jp/利根町地域防災計画概要版平成26年3月発行利根町総務課消防交通係〒300-1696茨城県北相馬郡利根町大字布川841-1電話0297-68-2211(代表)7(平成26年3月作成)