ブックタイトル利根町 地域防災計画 概要版

ページ
2/8

このページは 利根町 地域防災計画 概要版 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

利根町 地域防災計画 概要版

平成25年度に修正された地域防災計画の概要★地域防災計画とは地域防災計画は、災害対策基本法第42条に基づき、利根町に係わる災害から町民の生命・身体・財産を保護し、災害による被害を軽減することを目的として、災害予防、災害応急対策、災害復旧の実施等を定める計画です。★計画修正の背景平成23年に発生した東日本大震災をはじめ、近年のゲリラ豪雨、竜巻、大型台風等、これまで経験したことのないような災害に対応するため、利根町地域防災計画の見直しを行いました。見直しにあたっては、災害対策基本法等の改正や国の各種指針に基づくと共に、パブリックコメントの実施による住民意見を取り入れて策定しました。この計画を実現させるためには、「自助、共助、公助の連携による相互協力」が必要となります。利根町町民(自助)自助・共助・公助の連携◇公助の連携◇防災関係行政機関茨城県自主防災組織等事業所◇共助の連携◇・自衛隊の派遣要請・県や国への派遣要請など公助の連携自助・共助・公助の連携イメージ共助の連携・防災訓練の実施による役割分担の確認・避難や救助など自助共助公助自らの身は自ら守ることです。主に事前の防災対策から、他人に頼れない発災時に、災害での命を左右するのは、自助努力にかかっています。個人や一家庭の力だけではどうにもならない状況において隣近所同士で助けあうことです。特に、発災直後から避難や後片付けの段階では、必要となります。町民の力では、どうにもならない状況での最後の受け皿といえるでしょう。避難所運営をはじめ被災生活から、仮設住宅や給付金など、生活再建段階で力となります。★計画修正の方針・平時における災害教訓の伝承、防災教育の推進・災害発生時は「初動・応急・復旧」の対応・要配慮者への対応、被災者保護対策の確立★計画の構成利根町地域防災計画は7編で構成し、それぞれ次の災害について定めています。地域防災計画は、本計画と資料編の2分冊としています。第1編総則第2編災害予防計画第3編地震災害応急対策計画災害履歴、防災関係機関地震や風水害の予防計画地震災害第4編風水害災害応急対策計画水害(ゲリラ豪雨)、風害(台風、竜巻等)第5編大規模事故災害対策計画第6編災害復旧・復興計画第7編東海地震の警戒宣言発令に伴う対応措置計画航空機災害、道路災害、大規模な火事、林野火災各災害における災害復旧や復興計画東海地震1