ブックタイトル筑波技術大学/大学概要2015-2016
- ページ
- 5/42
このページは 筑波技術大学/大学概要2015-2016 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 筑波技術大学/大学概要2015-2016 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
筑波技術大学/大学概要2015-2016
沿革|Chronology昭和51年6月聴覚障害者教育団体等により「聴覚障害者のための高等教育機関の設立を推進する会」が結成され、関係方面に対して当該機関の設立推進を要望Jun. 1976Formation of a committee, by various educationalorganizations serving the deaf, to promote the establishment ofa post-secondary educational institution for the hearingimpaired, and a proposal to establish such an institution昭和52年5月視覚障害者教育団体等により「視覚障害者のための高等教育機関の設立を推進する会」が結成され、関係方面に対して当該機関の設立推進を要望May. 1977Formation of a committee, by various educationalorganizations serving the blind, to promote the establishmentof a post-secondary educational institution for the visuallyimpaired, and a proposal to establish such an institution昭和58年4月筑波大学に身体障害者高等教育機関創設準備室を設置Apr. 1983Establishment of the preparatory committee of TsukubaCollege of Technology at the University of Tsukuba昭和62年10月国立学校設置法等の一部を改正する法律(昭和62年法律第5号)により、筑波技術短期大学を設置、初代学長に三浦功就任Oct. 1987Amendment of the National School Establishment Lawallowing the establishment of Tsukuba College ofTechnology (three-year college); Dr. MIURA Isao assumedoffice as President of the College平成2年4月第1回聴覚障害関係学科入学式を挙行Apr. 1990First entrance ceremony of the Division for the HearingImpaired平成3年4月第1回視覚障害関係学科入学式を挙行Apr. 1991First entrance ceremony of the Division for the VisuallyImpaired平成5年3月第1回聴覚障害関係学科卒業式を挙行Mar. 1993First graduation ceremony of the Division for the HearingImpaired.平成5年4月第2代学長に小畑修一就任Apr. 1993Dr. OBATA Shuichi assumed office as the second Presidentof the College.平成6年3月平成11年4月第1回視覚障害関係学科卒業式を挙行第3代学長に西條一止就任Mar. 1994Apr. 1999First graduation ceremony of the Division for the VisuallyImpaired.Dr. NISHIJO Kazushi assumed office as the third Presidentof the College.4沿革平成13年1月障害者国際大学連合(PEN-International)の創設に参加Jan. 2001Foundation of PEN-International平成15年4月第4代学長に大沼直紀就任Apr. 2003Dr. OHNUMA Naoki assumed office as the fourth Presidentof the College.平成16年4月国立大学法人筑波技術短期大学に移行Apr. 2004Transition to National University Corporation TsukubaCollege of Technology平成17年10月国立大学法人筑波技術大学開学、初代学長に大沼直紀就任、筑波技術短期大学は大学の短期大学部にOct. 2005Establishment of National University Corporation TsukubaUniversity of Technology; Dr. OHNUMA Naoki assumedoffice as the first President of the University.平成18年4月第1回筑波技術大学入学式を挙行Apr. 2006First entrance ceremony of National University CorporationTsukuba University of Technology平成21年4月第2代学長に村上芳則就任Apr. 2009Dr. MURAKAMI Yoshinori assumed office as the secondPresident of the University.平成22年3月第1回筑波技術大学卒業式を挙行Mar. 2010First graduation ceremony of National UniversityCorporation Tsukuba University of Technology平成22年4月大学院修士課程技術科学研究科を設置、第1回大学院入学式を挙行Apr. 2010Founding of the Graduate School of Technology and Science(master’s course)平成24年3月第1回大学院学位記授与式を挙行Mar. 2012First graduation ceremony of the Graduate School ofTechnology and Science (master’s course)平成26年4月大学院修士課程技術科学研究科に情報アクセシビリティ専攻を設置Apr. 2014The new master’s degree program“Division of Informationand Communication Accessibility”was initiated平成27年4月第3代学長に大越教夫就任Apr. 2015Dr. OHKOSHI Norio assumed office as the third Presidentof the University.筑波技術大学概要2015―2016