ブックタイトル筑波技術大学/大学概要2015-2016

ページ
16/42

このページは 筑波技術大学/大学概要2015-2016 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

筑波技術大学/大学概要2015-2016

産業技術学部|Faculty of Industrial Technology聴覚障害者のための高等教育機関として、「情報処理」「ものづくり」「生活環境創り」を通して社会に参画・貢献できる専門職業人を養成します。また、各専門分野の研究及び教育方法・機器等の開発により教育の改善に取り組みます。As a higher educational institution for the hearing impaired,professionals who can participate in society and contribute tosocial development are assisted through information processing,manufacturing, and the creation of living environments.Moreover, educational improvement is addressed throughresearch in each special field and through the development ofeducational methods and equipment.産業情報学科Department of Industrial Information情報科学とシステム工学の分野において、専門的な能力の育成を図り、「情報処理」と「ものづくり」の技術を通して、快適な社会と生活環境の整備に貢献できる人材を育成します。The Department allows its students to gain theoreticalknowledge and skills necessary for majoring in systemsengineering and information science. Additionally, theDepartment aims to turn out technology-savvy experts who cancontribute to maintaining the comforts of human society andliving environment through technologies in manufacturing andinformation processing.●情報科学系Information Sciences and Engineering15産業技術学部産業情報学科情報科学系では、情報システム、コンピュータ科学、通信ネットワーク、エレクトロニクスの4つの分野に関連した幅広い技術を学ぶことができます。具体的には、情報処理を中心とした情報システムの設計・製造・運用・保守に関する技術、コンピュータの基礎理論及びプログラミング技術、画像・音声・言語などのマルチメディア技術、インターネットをはじめとする情報通信ネットワーク技術などが総合的に修得できます。また、電子デバイスや電子回路の設計・製造などのハードウェア技術をソフトウェア技術と合わせて学修することによって、様々な観点から総合的にアプローチできる能力が身につきます。1年次では、情報科学における体系が俯瞰できるように情報科学技術全般を様々な角度から学び、基本知識を身に付けます。2年次以降の専門教育では、情報科学の専門基礎知識を学び、より高度で柔軟な思考力を身に付けます。このような教育を通し、情報科学技術の基礎及び応用能力をしっかりと身に付け、学際的思考ができ、かつ人と社会に優しい情報環境整備のできる人材を育成します。In Information Sciences and Engineering, students can learn awide range of knowledge in four branches: information systems,computer science, communication networks, and electronics. Inparticular, they learn the following subjects comprehensively:technology of designing, building, operating, and maintaininginformation systems centering on information processing, abasic theory of the computer; programming technology;multimedia technology, such as image, sound, and language;and information and communication network technology, suchas the Internet. By learning both hardware technologies, such asdesigning/making of electronic devices and circuits, andsoftware technologies concurrently, students can acquire thecapability to approach problems comprehensively from variousangles. In the first year, students learn of the entire body oftechnologies in information sciences and engineering fromvarious perspectives, thereby gaining a comprehensive view ofthe scheme of information sciences and engineering. From thesecond year onwards, students learn more specialized subjects,acquiring specialized basic knowledge about informationsciences and engineering as well as critical thinking skills.Through such education, students are provided with competencyin the information sciences and application technology, and theybecome equipped to think in an interdisciplinary manner,thereby acquiring the capability to contribute to improvingsociety with an information environment that is both people andsociety friendly.■主要専門教育科目情報科学概論/コンピュータシステム概論/ソフトウェア工学・演習/ネットワーク論/データベース概論/多変量データ解析法/数理計画法/コンピュータ・アーキテクチャ/オペレーティングシステム論/ヒューマンインタフェース論/画像工学・演習/人間情報工学/知能ロボット工学/通信情報論/電子回路学・演習/ディジタル信号処理/論理回路設計論/情報科学特別研究■Core SubjectsIntroduction to Information Science / Introduction to Computer Systems/ Software Engineering / Information Network Systems / Introduction toDatabase Systems / Multivariate Statistical Data Analysis / MathematicalProgramming / Computer Architecture / Operating Systems / HumanInterface / Image Processing Engineering / Human InformationEngineering / Intelligent Robotics / Telecommunication Informatics /Electronic Circuits / Digital Signal Processing / Logic Circuit Design /Final-year Project in Information Science筑波技術大学概要2015―2016