ブックタイトル神栖市市制施行10周年記念市勢要覧2015 コンセプトブック
- ページ
- 37/62
このページは 神栖市市制施行10周年記念市勢要覧2015 コンセプトブック の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 神栖市市制施行10周年記念市勢要覧2015 コンセプトブック の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
神栖市市制施行10周年記念市勢要覧2015 コンセプトブック
8健全な行財政のまちづくり「誰もが元気な」かみす7新しい産業活力にあふれたまちづくりプロジェクト36くらしの質を高めるまちづくり「支え合う」かみす5自然環境と調和したまちづくりプロジェクト24健康で人にやさしいまちづくり3人を育み、若者をそだてるまちづくり「安全・安心な」かみす2安全性の高いまちづくりプロジェクト11市民と協働のまちづくり重点プロジェクト施策の大綱Important Projects in the Latter Half Basic Plan of theKamisu Comprehensive Development PlanAmong the projects that will be promoted during the Latter Half BasicPlan, there are important projects that should be approached in a multidisciplinarymanner, rather than on a field-by-field basis.神栖市総合計画後期基本計画重点プロジェクト2013年度?2017年度市民とともにつくる"躍進する中核都市〟かみす重要な施策を「重点プロジェクト」として位置付け、効果的に施策の展開を図っています。本計画期間で推進する事業のうち、分野別施策に捉われず、組織横断的に取り組むべき、特にの将来像である「市民とともにつくる"躍進する中核都市〟かみす」を実現するため、後期基環境を整備していくことが重要となっています。そこで、これらの新たな課題を踏まえ、本市神栖市総合? ?后期基本? ?的重点?目社会が到来する中で、まちづくりの主役となる市民が、末永く健康で元気に生活できるような民と行政とが一体となってまちづくりを進めることが求められています。さらには、少子高齢また、この震災によって地域における市民同士による共助の重要性を確認するとともに、市進める上で、津波や液状化などに対する備えが必要であることを改めて認識したところです。后期基本? ?期,在推?的事?中,不局限于按不同的?域施政,而? ?把横跨?域? ?施政法作?重点?目介?神栖市では、東日本大震災による未曾有の災害を経験したことで、災害に強いまちづくりを33総合計画後期基本計画重点プロジェクト