ブックタイトル茨城大学/2016 ADMISSION GUIDE
- ページ
- 5/112
このページは 茨城大学/2016 ADMISSION GUIDE の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城大学/2016 ADMISSION GUIDE の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城大学/2016 ADMISSION GUIDE
学び・研究・地域と世界への貢献―魅力あふれる茨城大学にようこそ―魅力1:多彩な教育プログラム茨城大学では、皆さんにぴったりの分野がみつかります。グローバルな活躍を目指す人には、充実した実践英語教育や海外留学への道があります。次世代を育てる教員や自治体の職員をめざす人、地域に根差したビジネスを学びたい人には、今年から地域志向教育プログラムを始めます。さらに高度な研究を進めたい人には大学院に進学する道が開かれています。魅力2:社会に貢献する先進的研究地球温暖化を防ぐ研究や原子レベルの先端的材料科学、バイオエネルギーなど環境と共生する新しい農学、産業界との共同研究など、世界に誇れる多くの研究を行っています。また、国内外の歴史・文化や政治・経済の研究成果を社会に発信しています。皆さんもこれらの研究に参加して、実践的な専門家に成長することができます。魅力3:地域の知の拠点茨城をはじめ北関東は、歴史や文化の伝統があり、先端科学の拠点や農業といった面でも未来の可能性豊かな地域です。こうした環境を活かして、茨城大学は、グローバルな視点で地域社会に貢献することをめざしています。大学の知を活かして、持続可能な社会づくりと地球規模の問題解決に挑戦します。茨城大学は、こうした勉学と研究に積極的に参加する皆さんを待っています。学長三村信男茨城大学は次のような人(学生)を求めています。アドミッション・ポリシー学修の基礎となる学力とコミュニケーション力を備え、自らを律し、向上する意欲を持ち、知的好奇心が旺盛な人。自然と人間と社会に関わる諸課題に主体的に取り組み、問題を解決する力を高め、さらなる新しい課題に積極的に挑戦しようとする人。幅広い教養と高い専門性を備えた職業人として、現代の世界と社会の持続可能な発展に貢献しようと志す人。IBARAKI UNIVERSITY ADMISSION GUIDE 201605