ブックタイトル茨城大学/2016 ADMISSION GUIDE

ページ
27/112

このページは 茨城大学/2016 ADMISSION GUIDE の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

茨城大学/2016 ADMISSION GUIDE

心やことばの問題を通して人間の本質を探究し、豊かな人間性と幅広い教養を身につけよう歴史・文化遺産コース歴史・文化遺産の専門知識と「歴史的思考力」を身につける世界各国の文化遺産(史料)に即して、それを読み解く能力や歴史学・考古学の専門知識を身につけます。人類誕生から現在に至る人類の歴史から、混迷の現代社会を生き抜くための「歴史的能力」を養います。文芸・思想コース人間を深く理解する能力や日本語や外国語の読解・表現能力を鍛える日本、中国、アメリカ、イギリス、フランスの文化を学びます。小説、詩、評論などさまざまな文献を自分の頭で考察し、人間を深く理解する能力を養い、日本語や外国語の読解・表現能力を鍛え、社会人として生き抜くための知恵と力を養います。人文学部異文化コミュニケーションコース国際社会に求められる異文化コミュニケーション能力を養うグローバル化が進む現代においてきわめて重要な、異文化の人々との交流や共生する能力を身につけます。異文化を客観的に考察する能力やコミュニケーション能力、地球を一つの共同体として、頭だけでなく心でも理解できるようになります。メディア文化コース現代メディアの特質を学び、情報の読解力や表現力も養成新聞・テレビ・インターネット・映画・漫画などの現代メディアの特質について学びます。メディア情報を的確に読み解く能力を高めるだけでなく、雑誌・映像・Webを用いた情報の表現・発信能力を養い、多様なメディア制作に取り組みます。カリキュラム1年次2年次3年次4年次基礎演習専門演習Ⅰ・Ⅱ専門演習Ⅲ・Ⅳ主題別ゼミナール●フレッシュマン・ゼミナール人間科学コース人間科学コース●心理臨床論●感情心理論●社会行動論●比較文明論●現代社会論歴史・文化遺産コース歴史・文化遺産コース●日本古代中世史●日本考古学●文化遺産実習●ヨーロッパ近現代史●茨城の歴史と風土文芸・思想コース文芸・思想コース●哲学概論●ドイツ文学史●中国文化概論●フランス文芸史●イギリス文芸史言語コミュニケーションコース言語コミュニケーションコース●言語学概論●ことばの認知と意味●実践音声学●言語合同演習異文化コミュニケーションコース●異文化コミュニケーション論概論●欧州の文化と社会異文化コミュニケーションコース●中国語圏の文化と社会メディア文化コース●ジャーナリズム論●広告コミュニケーション論メディア文化コース●情報システム論●メディア・リテラシー論教養科目●分野別基礎科目・入門心理学・歴史学への招待・日本文化と中国文化・哲学入門・アメリカ文化とヨーロッパ文化・人間とことば・異文化とはなんだろう・メディアとコミュニケーション●総合科目●外国語科目●健康・スポーツ科目他専門科目Ⅰ●人間科学概論●日本史概論●日本思想史概論●言語学概論●異文化コミュニケーション論概論●文化研究概論専門科目Ⅱコース選択必修+選択科目人間科学コース●心理臨床論●感情心理論●社会行動論●行動文化論歴史・文化遺産コース●日本古代中世史●日本考古学●文化遺産実習●アジア史文芸・思想コース●日本古典文学●哲学概論●ドイツ文学史●中国文化概論言語コミュニケーションコース●言語学フィールドワーク●ことばの認知と意味●ことばとコミュニケーション異文化コミュニケーションコース●豊かなアジア・貧しいアジア●English for Intercultural Communicationメディア文化コース●情報システム論●メディア・リテラシー論●情報システム論根力育成プログラム/国際教養プログラム/地域課題の総合的探求プログラム/日本語教育プログラム学部共通科目●地域連携論●プロジェクト実習●実践連携科目●インターンシップ●観光学入門●地域課題特論●情報リテラシー●英作文●英会話●ドイツ語演習●フランス語演習●中国語演習●ギリシア語●エスペラント語他卒業研究IBARAKI UNIVERSITY ADMISSION GUIDE 201627