ブックタイトル茨城大学/2016 ADMISSION GUIDE

ページ
19/112

このページは 茨城大学/2016 ADMISSION GUIDE の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

茨城大学/2016 ADMISSION GUIDE

全学共通の教養教育健康・スポーツ科目健やかに生きるためのスポーツと知識身体による体験学習や講義を通じて、生涯にわたり健康的でより豊かな生活を設計するために必要な基本的技術や知識を修得します。情報関連科目情報リテラシーの基礎を身につけさらなるスキルを磨く高度情報化社会に対応して、情報処理の基本技術を実践的に修得するとともに、情報科学の基礎知識も修得します。●テニス●サッカー●エアロビクス・ダンス●ボディーワーク●ライフスタイルと健康●青年期の心と体etc.●情報リテラシーStudent’s Voice初めてでもわかりやすく専門分野の基礎を固められます。環境コースでは、環境問題だけでなく理科教員になるための授業も専門科目に組み込まれています。そのため、専門科目の学修のためにも、教養科目の中で地学や数学の理解を特に深めたいと思い、関連する授業を選択しました。地学の分野では、「地球表層の環境とその変遷」を履修しました。プリントの配布やパワーポイントを用いた説明により、高校で地学を専門的に勉強していない人でも取り組みやすく、学問の基礎を固めることができました。数学の分野では「解析学」を選択しました。高校で学んだ解法などの再確認もでき、専門科目に備えることができました。教養科目には他にもたくさんの授業があり、様々な分野について学べます。知識を広げることで専門分野と関連づけ、広い視点から探求することもできると思います。教養科目は、自分の興味のある分野や得意な分野、これから専門的に学んでいく分野などを自由に選択することができるので、十分に活用して欲しいです。教育学部人間環境教育課程環境コース2年川瀬光弘[緑岡高校(茨城)]IBARAKI UNIVERSITY ADMISSION GUIDE 201619