ブックタイトル第2次五霞町障害者計画
- ページ
- 58/82
このページは 第2次五霞町障害者計画 の電子ブックに掲載されている58ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 第2次五霞町障害者計画 の電子ブックに掲載されている58ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
第2次五霞町障害者計画
2福祉的就労の場の確保【現状と課題】障害者総合支援法に基づき、就労に関する事業が展開される中、障害のため一般就労が困難な人に対しては、地域活動支援センターや就労移行支援事業所、就労継続支援事業所等の就労の場の確保とともに、社会的自立に向けた支援事業の充実が重要となっています。地域活動支援センターや就労移行支援事業所、継続支援事業所等は、一般就労が困難な障害のある人にとって「社会活動の場」、「社会参加の場」として重要であり、大きな役割を担っています。今後とも安定的な事業所運営に向けた支援に努め、就労を希望しながら一般企業に勤めることが困難な人の就労の場の確保に努めて行く必要があります。【具体的な取り組み】○就労移行支援の充実・就労希望者を対象に、一定期間、生産活動等の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う事業を支援します。・企業、事業所等に対し、就労移行支援事業所への作業の発注を働きかけます。○就労継続支援の充実・就労の機会を提供するとともに、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う事業を支援します。・短時間労働や在宅就業など障害のある人が多様な働き方を選択できる環境の整備を支援します。・企業、事業所等に対し、就労継続支援事業所への作業の発注を働きかけます。○地域活動支援センターの充実・地域活動支援センターの充実に向けた取り組みを推進し、障害のある人の創作的活動又は生産活動の機会等の充実と交流促進を図ります。・地域活動支援センターの利用が促進されるよう、地域活動支援センターの情報を周知するとともに、地域活動支援センター同士の連携を支援します。53