ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

第2次五霞町障害者計画

3スポーツ・文化芸術活動の推進【現状と課題】障害のある人が地域のさまざまなスポーツや文化芸術活動等に参加することは、その人の健康の維持や生きがいをもたらし、生活を豊かにしていくうえで大きな役割を果たします。現在、「健康福祉まつり」や「ふれあい祭り」等への参加促進を図っていますが、在宅の障害のある人が個人で参加できるものが少なく、また障害のある子どもが参加できるスポーツ教室がないため、気軽にイベントや活動に参加できる環境づくりが課題となっています。また、スポーツや文化活動を通しての交流は、地域社会の人々の障害のある人に対する理解を得る機会としても重要な役割を果たしており、積極的に支援していく必要があります。さらに、様々な行事や活動を行う団体等に対する支援を行うとともに、各種イベント等において個人でも気軽に参加できる環境づくりに努め、障害のある人の生きがいづくりに努めていく必要があります。【具体的な取り組み】○スポーツ活動の推進・スポーツの普及や場の確保等、スポーツ活動への参加を促進します。・スポーツ、レクリエーション活動に参加しやすいようにするため、スポーツ教室、スポーツイベント等に関する情報提供に努めます。・個人でも気軽に参加できるよう、ボランティア団体等と連携し、運営方法に配慮しながらスポーツ教室、スポーツイベント等の開催に努めます。○文化芸術活動の推進・ニーズに応じたイベントや各種教室、講座等の開催とその情報提供に努めます。・町が主催する各種イベント等において気軽に参加できるよう、運営方法を工夫するとともに、参加を支えるボランティアの確保を図ります。・障害者団体等による文化芸術活動については、活動を支える指導者やボランティアの育成に努め、活動の活性化に努めます。・点字図書、録音図書の充実など視覚障害のある人に対するサービスや、対面朗読、図書の宅配等、障害のある人に配慮したサービスを検討します。○参加しやすい環境づくり・誰もがスポーツや文化芸術活動に親しむため、外出に関わる支援の積極的活用を推進します。・地域における活動拠点として、公民館、小、中学校体育館等のバリアフリー化を推進するとともに、スタッフのサポート体制の充実に努めます。45