ブックタイトル第2次五霞町障害者計画
- ページ
- 34/82
このページは 第2次五霞町障害者計画 の電子ブックに掲載されている34ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 第2次五霞町障害者計画 の電子ブックに掲載されている34ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
第2次五霞町障害者計画
【障害のある人への差別や偏見:問13】○全体では、「ほとんどない」が36.1%と最も高く、次いで「まったくない」が25.1%、「時々ある」が22.4%、「よくある」が9.1%の順になっています。○障害種別では、身体障害のある人、精神障害のある人は「ほとんどない」がそれぞれ38.8%、42.1%、知的障害のある人、発達障害のある人、特定疾患のある人は「時々ある」がそれぞれ60.7%、57.9%、42.1%と最も高くなっています。障害のある人への差別や偏見(単位:%、SA)0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 100.0全体(n:219)9.122.436.125.17.3身体障害(n:160)6.319.438.830.65.0知的障害(n:28)14.360.721.43.6 0.0精神障害(n:19)10.531.642.15.310.5発達障害(n:19)15.857.915.810.50.0特定疾患(n:19)15.842.126.315.80.0よくある時々あるほとんどないまったくない無回答29