ブックタイトル第2次五霞町障害者計画
- ページ
- 32/82
このページは 第2次五霞町障害者計画 の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 第2次五霞町障害者計画 の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
第2次五霞町障害者計画
【災害発生時の避難について:問29】○全体では、「一人で避難できない」が39.3%で最も高く、次いで「一人で避難できる」が37.0%、「一人で避難できるかわからない」が21.5%となっています。○障害種別では、身体障害のある人、特定疾患のある人は「一人で避難できる」がそれぞれ40.6%、47.4%、知的障害のある人、発達障害のある人は「一人で避難できない」がそれぞれ60.7%、36.8%、精神障害のある人は「一人で避難できる」及び「一人で避難できるかわからない」がともに36.8%と最も高くなっています。災害発生時の避難について(単位:%、SA)0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 100.0全体(n:219)37.039.321.52.3身体障害(n:160)40.639.418.81.3知的障害(n:28)7.160.732.10.0精神障害(n:19)36.826.336.80.0発達障害(n:19)26.336.831.65.3特定疾患(n:19)47.442.110.50.0一人で避難できる一人で避難できない一人で避難できるかわからない無回答27