ブックタイトル第2次五霞町障害者計画
- ページ
- 29/82
このページは 第2次五霞町障害者計画 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 第2次五霞町障害者計画 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
第2次五霞町障害者計画
【外出時に困ること:問28】○全体では、「建物の階段・段差」が21.9%と最も高く、次いで「歩道等の段差・障害物」及び「トイレの利用」がそれぞれ18.7%となっています。また、「特に困っていることはない」も43.4%と高い割合となっています。○障害種別では、身体障害のある人、特定疾患のある人は「建物の階段・段差」がそれぞれ25.0%、31.5%、知的障害のある人、発達障害のある人は「トイレの利用」がそれぞれ25.0%、21.1%、精神障害のある人は「周囲の目が気になる」が21.1%と最も高くなっています。外出時に困ること(単位:%、MA)0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0歩道等の段差・障害物5.318.721.914.315.826.3バス・タクシーの乗り降り0.011.410.610.517.921.1駐車場の利用3.60.05.310.511.310.5建物の階段・段差14.310.510.521.925.031.5介助者がいないトイレの利用手助けを頼みにくい0.04.14.45.310.59.110.010.517.918.721.325.015.821.121.121.415.815.8全体(n:219)身体障害(n:160)知的障害(n:28)精神障害(n:19)発達障害(n:19)特定疾患(n:19)周辺の目が気になる9.67.510.510.517.921.1特に困っていない31.643.444.439.347.442.1その他0.05.54.410.710.515.8無回答0.05.311.910.010.726.324