ブックタイトル広報つくばみらい 2015年2月号 No.106
- ページ
- 2/16
このページは 広報つくばみらい 2015年2月号 No.106 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2015年2月号 No.106 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2015年2月号 No.106
2-広報つくばみらい2月号(No.106)-いつまでもいつまでも健康健康で生きがいのある毎日を生きがいのある毎日を?市介護予防事業と高年クラブの活動をご紹介します??市介護予防事業と高年クラブの活動をご紹介します?介護予防一次予防事業生き活きクラブ参加者を募集しますいつまでもイキイキとした生活を送るために、「介護予防(介護が必要な状態にならないようにすること)に取り組んでみませんか?生き活きクラブでは、ボランティアのシルバーリハビリ体操指導士と一緒に、介護予防のために考えられた体操を行います。これらの体操は、だれでも簡単にできますので、体力に自信のない方も安心して参加できます。肩こり・腰痛・膝痛・転倒などを一緒に楽しく予防していきましょう。◆開催場所総合運動公園研修道場◆開催日時毎週火曜日(4月上旬?7月下旬)の午前9時45分?11時30分※お申し込みいただいた方には、後日詳しい案内を郵送します。※簡単な体操ですが、病気にかかられている方は、かかりつけの医師に参加の可否をご確認ください。※自家用車などの手段を用いて自力で来られる方はご協力ください。◆対象者市内に住んでいる65歳以上で、要支援・要介護認定を受けていない方◆定員…50人※先着順。定員になり次第締め切りますのであらかじめご了承ください。◆参加費…無料◆送迎…あり※送迎できる人数に限りがあります。停留所・時間は後日お知らせします。◆申込先介護福祉課窓口または電話でお申し込みください。?58‐2111(内線1172)◆申込期間2月4日??20日?◎この「生き活きクラブ」のほかにも、市では65歳以上の方を対象に、各種体操クラブを実施しています。詳しくは、左ページの「介護予防カレンダー(2月)」をご覧ください。問伊奈庁舎介護福祉課?58‐2111(内線1172)講師の動きに合わせて体操をする参加者の皆さん講師の動きに合わせて体操をする参加者の皆さん