ブックタイトル広報とりで 2015年2月1日号 No.1166
- ページ
- 7/8
このページは 広報とりで 2015年2月1日号 No.1166 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とりで 2015年2月1日号 No.1166 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とりで 2015年2月1日号 No.1166
(7)第1166号平成27年2月1日発行タウン“タウン”は市や官公庁関係機関外で、市民活動中心の情報です。※タウンへの投稿期間は広報3月15日号が2月16日(月)まで、4月1日号が2月2日(月)~3月2日(月)です「取手アート不動産」空き家活用講演会空き家のオーナー、市内不動産業従事者の方を対象に空き家の利活用に役立つ建築家による講演会と相談会〈日時〉2月15日(日)午前10時30分~午後0時30分〈会場〉福祉会館(市民会館隣)〈講師〉馬まさたか場正尊氏(建築家)〈定員〉先着30人〈参加費〉無料〈申込〉氏名(団体名)、連絡先、参加人数を明記の上、ファクス(84-1874)か電子メール(tap-info@toride-ap.gr.jp)で取手アートプロジェクト?84-1874(火、金曜日の午後1時~5時のみ)高齢者ローンボウルズ〈日時〉2月19日(木)午後1時30分~3時30分(受付午後1時~)〈会場〉井野公民館〈対象〉65歳以上〈定員〉先着50人〈参加費〉無料(花鉢のプレゼント有り)〈持ち物〉上履き、飲み物〈申込〉電話〈締切〉2月10日(火)取手地区民生委員児童委員協議会猪瀬?72―1425ギターサークル発表会クラシックギターで往年の名曲からポピュラーまで、ソロ・重奏演奏〈日時〉2月8日(日)午後1時30分~4時(開場午後1時)〈場所〉福祉交流センター(市役所敷地内)〈入場〉直接会場へ取手ギターサークル山崎?080-1166-4647遺言セミナー〈日時〉2月21日(土)午前10時30分~11時30分〈会場〉福祉交流センター(市役所敷地内)〈内容〉これだけは知っておきたい遺言書だいの作り方〈講師〉柴田大氏(行政書士)〈定員〉先着30人〈参加費〉300円(テキスト代)〈参加〉直接会場こすもすへ秋桜会古谷?78―7777親子参加ワークショップ&講演会「多言語」◆ワークショップ〈期日・内容〉12月15日(日)・ホームスティの話22月17日(火)・赤ちゃんとことばの不思議◆講演会〈期日・内容〉32月21日(土)・多言語で開くキラキラの未来■共通事項〈時間〉午前10時30分~正午〈会場〉福祉会館(市民会館隣)〈対象〉13どなたでも20歳~3歳の親子〈定員〉2先着10組〈参加費〉無料〈申込〉電話※321日は申し込みで無料託児有取手ヒッポファミリークラブ陣川?72-8706障害者とスポーツで交流障害者も健常者も楽しみながらスポーツを通じ交流。会場設営などのボランティアも募集〈日時〉2月22日(日)午後1時~4時〈会場〉福祉交流センター(市役所敷地内)〈内容〉スポーツ吹き矢、ボッチャ(カーリングに似た競技)ほか〈参加費〉200円(保険代含む)〈持ち物〉飲み物〈参加〉直接会場へチャレンジの広場勝山?090-1884-3112障害年金無料相談会障害のある方のこれからの公的障害年金の受給について社会保険労務士が相談に乗ります〈日時〉2月15日(日)午後1時30分~5時〈会場〉福祉会館(市民会館隣)〈対象〉どなたでも〈定員〉先着10人〈申込〉「障害年金相談会」と、住所、氏名、傷病名(記載可能な範囲)、希望時間を明記しファクスで社会保険労務士長井?兼FAX63-5808フラワーアレンジメント無料体験講座〈日時〉2月12日(木)午後1時~3時〈会場〉市民活動支援センター(藤代駅北口駅前)〈対象〉65歳以上〈定員〉先着7人〈持ち物〉はさみ(できれば花用)〈申込〉電話かファクス(氏名、電話番号を明記)NPO法人こころプロジェクト?兼FAX84-1346(電話は月曜日午後1時~4時)たんぽぽコンサート障害のある方たちのコンサート。一生懸命に練習してきた成果を発揮します〈日時〉2月15日(日)午前10時~午後3時〈会場〉福祉交流センター(市役所敷地内)〈内容〉手話ダンス、ハンドベル、ハーモニカ演奏、太鼓演奏ほか〈入場料〉無料〈入場〉直接会場へたんぽぽコンサート実行委員会井田?78-5204おもんま小文間小に桜の花を咲かせよう閉校する校舎に花びらとなる手形を押して桜の木が咲いているように壁画を作成します〈日時〉2月7日・14日各土曜日午前9時~正午〈会場〉小文間小学校校庭〈対象〉小文間小学校卒業生・小文間地域にお住まいの方・小文間にゆかりのある方など〈参加費〉無料〈参加〉直接会場へ根本?090-2752-6038コミュニケーション講座交流分析を学び、子供との関わり方を見直す全3回の講座〈日時〉2月12日・26日、3月12日各木曜日午後1時~3時〈会場〉福祉交流センター(市役所敷地内)〈講師〉にいみ新見佳代子氏(交流分析インストたかとうこうじラクター)・高遠康治氏(産業カウンセラー心理相談員)〈定員〉先着18人〈受講料〉1,500円(1回500円、資料代等)〈申込〉電話〈締切〉2月11日(水・祝)NPO法人こ・こ・ろ?080-1369-5155和太鼓コンサート和太鼓あり、踊りあり、子供たちの笑顔と元気いっぱいの和太鼓コンサート〈日時〉2月14日(土)午後1時30分~4時(開場午後1時)〈会場〉市民会館〈入場料〉幼稚園~高校生・障害者500円、大人1,000円(チケットは市民会館での購入か、下記へ電話を)まいこ舞鼓の会倉持?090―7173―6497相馬霊場八十八カ所巡り〈期日〉2月22日(日)※雨天は3月1日(日)〈集合時間・場所〉午前8時30分・取手駅西口ペデストリアンデッキ〈コース〉取手駅あたご発着で87番愛宕神社~1・5・88ちょうぜんじ番長禅寺~31番井野天満宮~7ほんせんじ番本泉寺(吉田)など(約12km)※午後0時30分ごろ解散〈参加費〉500円(保険料、資料代ほか)〈参加〉直接集合場所へ新四国相馬霊場八十八ヶ所を巡る会熊倉?73-3906稲戸井調節池見学会〈日時〉2月14日(土)午前10時~正午※雨天中止〈集合場所〉とがしら公園駐車場〈参加費〉100円(資料代)〈持ち物〉防寒服装〈申込〉電話利根川の水と自然を守る取手連絡会武藤?72-3213川崎大師、街散策ウオーク〈期日〉2月15日(日)〈集合時間・場所〉午前8時30分・取手駅西口改札前〈内容〉川崎街散策、川崎大師平間寺(約5km)※午後3時ごろ解散〈参加費〉500円(通信費)※交通費別途〈持ち物〉弁当、飲み物、保険証、雨具〈参加〉直接集合場所へ健康のつどい佐藤?74-1458津軽三味線迫力のステージ~チャリティーコンサート~3月29日(日)午後1時30分~3時(開場:午後1時)民謡、太鼓ばやし、舞踊、津軽三味線合奏の総勢40人の大迫力のステ-ジをお届けします。としゆき〈会場〉藤代公民館〈出演者〉井坂斗絲幸社中〈定員〉300人〈入場料〉1,000円〈申込〉2月2日(月)から、取手市社会福祉協議会か同藤代支所に入場料を添えてお申し込みください(平日のみ)取手市社会福祉協議会?72-0603、同藤代支所?83-7341公民館まつり転倒予防体操ちょっとした段差でつまずいたり、膝が上がらないなどありませんか。運動で体をほぐし、筋力をつけましょう〈日時〉2月13日(金)午前11時~正午〈会場〉かたらいの郷〈参加費〉無料〈参加〉運動のできる服装で直接会場へ東部地区民生委員児童委員協議会安達?72―9800チャリティーダンスパーティーどなたでも参加可〈日時〉2月15日(日)午後1時~4時〈会場〉藤代公民館〈参加費〉1,000円(飲み物付)※参加費の一部は社会福祉協議会に寄付〈参加〉直接会場へ藤代木曜ダンス田村?090-8949-8474文字学講座と子供教室(英語・科学)◆1白川静文字学講座〈日時〉2月8日(日)午前10時~正午〈会場〉とがしら戸頭公民館〈内容〉中国古代文字から漢字の成り立ちを学ぶ〈講師〉伊しのぶ藤信夫氏(白川静文字学研究家)〈対象〉18歳以上〈参加費〉1,300円(資料代等)◆2子どもおもしろ英語〈日時〉2月15日(日)午前10時~正午〈会場〉戸頭公民館〈内容〉外国生活疑似体験、英語で絵本読み聞かせ〈対象〉小学生〈参加費〉1,000円※教材費別◆3子ども科学ものづくり塾〈日時〉2月22日(日)午後1時30分~3時30分〈会場〉白山公民館〈内容〉植物から染料を作る〈対象〉小学生〈参加費〉700円※教材費別途■共通事項〈定員〉各先着30人〈申込〉氏名、年齢、連絡先、希望教室名を、電子メール(jisedai@jcom.home.ne.jp)でNPO法人次世代教育センター?090-3137-5511各公民館まつりの情報を順次ご案内します◆高須公民館?83-1499〈日時〉2月7日(土)正午~午後4時、8日(日)午前9時~午後3時〈内容〉作品展示(子供たちが作ったたこなど)、8日…カレーライスと甘酒の無料サービス◆永山公民館?78-0383〈日時〉2月7日(土)午前10時~午後4時、8日(日)午前10時~午後3時〈内容〉芸能発表会、作品展示、模擬店、レザークラフト展示販売・体験教室、7日…お茶席(抹茶のたて方体験)◆六郷公民館?83-1472〈日時〉2月14日(土)午前10時~午後3時〈内容〉作品展示、模擬店、喫茶室、サークル発表会◆井野公民館?73-1032〈日時〉2月14日(土)・15日(日)午前10時~午後4時〈内容〉芸能発表会、作品展示、模擬店、14日…お茶席、15日…着付け発表会※げた箱に限りがあるので、靴袋持参のご協力をお願いします問い合わせ先が内線の場合は市役所代表? 0297-74-2141へまずおかけください