ブックタイトル市報なめがた 2015年2月号 No.114

ページ
6/24

このページは 市報なめがた 2015年2月号 No.114 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

市報なめがた 2015年2月号 No.114

なめがた2015.2.1 6財政課管財グループ(麻生庁舎)?0299(72)0811市有地売却のお知らせ市では、次の物件を一般競争入札により売却します。■売却物件【物件番号H26-1】所在地番:行方市浜字大内1809番5登記地目:原野登記面積:973m2最低売却価格:2,640,000円【物件番号H26-2】所在地番:行方市浜字大内2646番登記地目:宅地登記面積:747.69m2最低売却価格:1,930,000円○参加希望の方は案内書をご熟読ください。■案内書の配布期間2月18日(水)から3月4日(水)までの土曜日及び日曜日を除く午前9時から午後4時まで(ただし、正午から午後1時までを除く)■案内書の配布場所財政課(麻生庁舎別棟)■入札日3月10日(火)※入札参加受付期間2月25日(水)~3月6日(金)総務課(麻生庁舎)?0299(72)0811防災行政無線の緊急情報伝達訓練の実施について市では、市民の皆さまに迅速かつ的確に防災に関する情報をお知らせするために、防災行政無線を活用して、情報提供をしております。この度、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた緊急情報伝達訓練を実施いたします。Jアラートとは、地震や武力攻撃などの緊急情報を、防災行政無線を通じて国から瞬時にお伝えするシステムです。■訓練実施日時2月20日(金)午後2時15分■訓練放送内容チャイム音「これは、テストです。」×3回「こちらは、防災行方です。」チャイム音以上の内容が、市内に設置してある防災行政無線から一斉に放送されます。障害をお持ちの方に各種手当のお知らせ社会福祉課障害福祉グループ(玉造庁舎)?0299(55)0111市では、重度の障害をお持ちの方やその養育者の方が、自宅で安定した生活が送れるように、各種の福祉手当を支給しています。手当の支給を受けるには、市役所の窓口で申請を行い、認定を受けることが必要です。なお、障害の程度や所得等の制限があります。また、物価の変動に応じて手当額が改定されます。■特別児童扶養手当20歳未満で身体や精神に障害のある児童を、在宅で養育している父母等に支給されます。★障害程度○身体障害者手帳1級、2級、3級及び4級の一部(下肢障害)の身体障害○療育手帳A、A、B程度の知的障害または同程度の精神障害★支給額1級49,900円(月額)2級33,230円(月額)■障害児福祉手当20歳未満の在宅の重度障害児で、日常生活が著しく制限され、介護を必要とする状態の方に支給されます。★障害程度○身体障害者手帳1級程度の身体障害○療育手帳A程度の知的障害○精神障害者保健福祉手帳1級程度の精神障害★支給額14,140円(月額)■在宅障害児福祉手当20歳未満の在宅の重度障害児を養育している父母等に支給されます。ただし、障害児福祉手当の受給者は除きます。★障害程度○身体障害者手帳1級、2級○療育手帳A、A○精神障害者保健福祉手帳1級○特別児童扶養手当1級★支給額3,000円(月額)■特別障害者手当身体や精神に重度の障害を有するため、常時特別な介護を必要とする状態にある、在宅の20歳以上の方に支給されます。★障害程度○特に重度の肢体不自由によって日常生活に必要な動作をとることがほとんどできない方や、重度の身体機能障害や知的障害、精神障害が複数ある方など★支給額26,000円(月額)