ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年1月号 No.124
- ページ
- 18/20
このページは 広報 常陸大宮 2015年1月号 No.124 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2015年1月号 No.124 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2015年1月号 No.124
広報 常陸大宮 1 8 平成27年1月号暖房器具からの火災や事故に注意!!第101回FIRE DEPARTMENT HITACHIOMIYA『常陸大宮市消防本部』FDH 寒さの厳しい日が続きます。この季節、暖房器具などによる火災が発生しやすく、空気が乾燥し被害が大きくなる時期でもあります。また石油ストーブやファンヒーター、ガスストーブなどの暖房器具は、一酸化炭素中毒事故が発生するおそれもあります。暖房器具の安全な取り扱い方法や火災を防ぐポイントを確認し、火災や事故を防ぎましょう。・周囲に衣類や布団などの可燃物を置かない。 ・周囲に不安定なものやスプレー缶などを置かない。・暖房器具を使用したまま就寝しない。 ・室内を整理整頓しておく。 ・ストーブなどの上に洗濯物を干さない。 ・石油ストーブなどの給油は、火を完全に消してから行う。 ・燃料がこぼれないようにタンクのキャップをきちんと閉める。 ・適正な給油量を確認しながら給油する。 ・ガソリンなどを誤って給油しないよう確認する。暖房器具火災を防ごう 石油ストーブ、ファンヒーターなどの暖房器具は、室内の空気(酸素)を使って燃焼し、排気ガスを室内に出す仕組みになっています。換気をしないでこれらの暖房器具を使用し続けると、室内の空気が汚染されるだけでなく、室内の酸素濃度が低下して不完全燃焼が進み、一酸化炭素が急激に増加し、中毒を引き起こします。室内で暖房器具を使用する時は、定期的に空気を入れ替えることが大切です。一酸化炭素中毒事故に注意しよう▲若草幼稚園▲大宮聖愛保育園▲大宮聖慈保育園 火災予防運動の一環として、市内の幼年消防クラブで「防火もちつき大会」が行われ、幼年消防クラブ員の園児たちは、みんな一生懸命に 杵 を使い、もちつきをしました。きね 参加した消防署職員も園児たちの大きな声援を受け、おいしいおもちをつくことができました。?????????????????????????????????? ?????????? ??