ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2015年2月号

ページ
6/8

このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年2月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

茨城県広報紙 ひばり 2015年2月号

催し物第119回水戸の梅まつり期間2/20(金)~3/31(火)開催地偕楽園、弘道館偕楽園のライトアップ3月6日(金)~22日(日)の日没~21時※3月14日(土)は夜梅祭を開催はっけどうこうしびょう弘道館八卦堂・孔子廟の特別公開やイベントも開催料金偕楽園:無料偕楽園好文亭、弘道館:大人200円小・中学生100円▼問い合わせ先申し込み先ホームページ▼▼▼▼※弘道館ご利用の際は、三の丸庁舎(旧県庁)駐車場が、3時間無料で利用可能偕楽園公園センター?029(244)5454弘道館事務所?029(231)4725新農業人フェアinいばらき県内で農業を始めたい方、農業法人に就職したい方のための「就農相談会」を開催します。(入場無料・予約不要・服装自由)日時2月22日(日)12時30分~16時30分しののめ会場ホテルグランド東雲(つくば市)県農業経営課?029(301)3844▼▼おまわりさんのコンサート日時2月14日(土)14時開演会場県立県民文化センター(水戸市)出演県警察音楽隊プログラム♪あの日聞いた歌♪「オペラ座の怪人」セレクション♪「アナと雪の女王」よりシンフォニック・ハイライトほか※入場無料県警察本部県民安心センター?029(301)0110県警察音楽隊?029(301)7018▼▼▼▼募集明日の地域づくり委員を募集県内5地域に分かれて、地域のあり方などを話し合い、県に提言していただきます。県政に興味のある方、ぜひこの機会に参加してみませんか。募集人数60人程度応募方法県庁、各県民センター、市町村に備えてある応募用紙または県ホームページに掲載任期平成27年委嘱日~平成29年3月末締め切り2月27日(金)県広報広聴課?029(301)2140▼▼▼▼県立水戸南高等学校通信制課程平成27年度生徒募集毎日通学できない方でも学べる通信制(単位制)です。前の高校で取得した単位を生かすこともできます。◎一般入学願書配布1月13日(火)~受付期間3月11日(水)~23日(月)※土日、祝日を除く9時~17時◎転・編入学願書配布1月13日(火)~受付期間3月6日(金)~11日(水)※土日を除く9時~16時30分県立水戸南高等学校〒310-0804水戸市白梅2の10の10?029(247)61734284(通信制直通)消防団員を募集県内の各市町村では、地域の安全と安心を守る消防団員を募集しています。消防団は、災害発生時の消火・救助活動をはじめ、平常時においても災害を未然に防ぐための啓発活動など、幅広い活動を行っています。近年は、女性消防団員も増加しており、一人暮らしの高齢者宅への防火訪問や、応急手当の普及指導などで活躍しています。詳しくは、各市町村消防担当課または下記まで。県消防安全課?029(301)2896案内県政出前講座をご利用ください県が重点的に取り組んでいる事業や施策について、県職員が集会や職場などにお伺いして、分かりやすく説明します。対象町内会、市民団体、企業などが主催する、おおむね20人以上の集会経費講師の交通費など:不要会場を借りる場合や有料資料の配布を希望する場合:要県政策審議室?029(301)2030「茨城県出前講座」で検索▼▼▼▼▼▼自動車税の障害者減免申請出張窓口障害者手帳などをお持ちの方で、一定の要件を満たす場合、申請により自動車税が減免されます。2~3月にお近くの市町村役場(県税事務所(支所)所在市町を除く)で、申請受け付けの出張窓口を開設します。日程、場所については、各市町村の広報紙などをご覧ください。申請には、障害者手帳、印鑑、運転免許証、車検証などが必要です。詳しくは、各県税事務所までお問い合わせください。県税務課?029(301)2424県障害福祉課?029(301)33682・3月は茨城県フィルタリング普及啓発推進月間インターネットを安全に利用するため、子どものための携帯電話・スマートフォンの購入時には、必ず「子どもが使います」と伝え、インターネット上の有害な情報から守ってくれる「フィルタリング」を設定しましょう。また、子どもが、インターネットにつながるゲーム機・携帯音楽プレーヤーなどを使う場合には、「保護者による使用制限機能」や「フィルタリング」を利用しましょう。県女性青少年課?029(301)2183児童扶養手当の制度が一部改正されましたこれまで、公的年金(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給する方は、児童扶養手当を受給できませんでしたが、平成26年12月から、年金の受給額が児童扶養手当の額より低い場合には、その差額分の児童扶養手当を受給できるようになりました。手当を受給するためには申請が必要です。◎申請先:お住まいの市町村◎支給開始:申請の翌月分から※平成27年3月31日までに申請すれば、支給要件に該当した月の翌月分にさかのぼって受給できます。詳しくは、お住まいの市町村までお早めにご相談ください。県子ども家庭課?029(301)3258北方領土返還運動全国強調月間2月は北方領土返還運動全国強調月間です。えとろふくなしりしこたんはぼまい択捉島、国後島、色丹島および歯舞群島から成る北方四島は日本固有の領土です。北方領土の返還を求める一致した国民世論は、政府の粘り強い外交交渉を後押しする最大の力となります。一日も早い返還実現のため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。<標語>「四島(しま)返還ひとりの力が大きな力に」県国際課?029(301)2862データいばらき12月1日現在●総人口2,919,996人[前月比1,004人減](男性1,455,943人女性1,464,053人)●世帯数1,128,151世帯[前月比187世帯増]6