ブックタイトル広報かすみがうら 2015年1月号 No.118

ページ
13/20

このページは 広報かすみがうら 2015年1月号 No.118 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かすみがうら 2015年1月号 No.118

問国保年金課(千代田庁舎)りが深い病気と言われています。性膝関節症なども肥満との関わ尿酸血症、痛風、脂肪肝、変形ています。さらに、糖尿病や高※平成26年12月現在での特定健康診査結果動脈硬化肥満になるとコレステロールの量が増え発症しやすくなります。血管の内腔が狭くなって血液の流れが悪くなるため、進行すると狭心症や心筋梗塞、脳卒中の原因となります。高血圧には食事や肥満が大きく関係し大きな危険因子ですが、これらや高血圧、脂質異常症などが脳卒中や心臓病は動脈硬化高い肥満率となっています。太っていると体のすみずみまで血液を送らなければならないため、通常より心臓が高い圧力で血液を押し出す必要が生じます。そのため、血圧が上がり、長期間続くと心臓が肥大して心不全や動脈硬化の原因となります。います。これは、茨城県内でも人に女性で約1人以上27%がとなっており、肥満者となって4満者の割合では、男性で約31%、に、Bは約約MI50%(22%、となっています。さら腹囲肥満度)25以上の肥性は糖尿病血糖値はインスリンにより調整していますが、肥満で正常より大きな体に大量のインスリンを送り続けると「インスリン抵抗性」が生じ、インスリンの働きが悪くなるため血糖値が高くなります。脂肪肝民のうち腹囲がが85cm90cm以以上上のの男女性平受成診し26年た度かにす※み特が定う健ら診市をメタボ警報発令中!4人に1人以上が肥満者肝臓にはもともと5%程度の中性脂肪が蓄えられていますが、30%を超えると治療が必要になります。脂肪分や糖分、アルコールなどの摂りすぎが原因といわれています。肥満Why are youafraid of overweight?はなぜ怖い?ポッコリお腹はメタボ信号!受けましょう「健診」を!あなたの周りに健診を受けていない人がいたら、受診するようにすすめてください。これからもずっと、大切な人と暮らしていくために。受けましょう「健診」を!日時▼対象者持参品2月22日日千代田保健センター2月24日火やまゆり館2月25日水霞ヶ浦保健センター▼▼国民健康保険に加入している40~74歳で未受診の方注後期高齢者医療保険加入者や19歳~39歳の方も受診できます。受診券、保険証、健診料金受付時間は、3日間とも9:30~11:00/13:30~14:30注受診券を紛失した方は、当日会場で再発行します。あら?やだぁ♪お正月、お餅食べ過ぎてお腹ポッコリになっちゃたわぁ♪ドスコイ!ドスコイ!広告掲載欄13かすみがうら