ブックタイトル広報かさま 2015年1月号 vol.106
- ページ
- 9/20
このページは 広報かさま 2015年1月号 vol.106 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かさま 2015年1月号 vol.106 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かさま 2015年1月号 vol.106
二人の力でグランプリ小学生のアイデアをプロの職人が形にして商品化する「かさまの栗アイデアスイーツコンテスト」。グランプリは一般投票の結果、森の石窯パン屋さん(笠間)の「くりふわドーナツ」に決定しました。いせやまなおくりふわドーナツを考案した伊勢山奈央さん(岩間三小3年)は、「小さいころからドーナツが好きだったことと、おばあちゃんが栗を育てていることからこのアイデアが浮かびました。将来の夢はドーナツ屋さんです。」と話しました。くりふわドーナツは平成26年12月末まで森の石窯パン屋さんの人気商品として販売されました。「くりふわドーナツ」を手にする?本さん(「森の石窯パン屋さん」店員/左)と伊勢山さんいわもと岩笠間市ジュニアマーチングバンドInf inityが全国大会出場笠間市ジュニアマーチングバンドInfinityは、市内を中心に県内から集まった小学2~6年生の児童30名で活動しています。マーチングバンドとは、管楽器、打楽器を中心とした編成にカラーガードが華を添え、主に隊列を組んで歩きながら演奏する吹奏楽団です。メンバーは、それぞれが高い目標をもって熱心に練習に取り組んでおり、ひたちなか市で行われたマーチング県大会で金賞に輝きました。また、さいたま市で行われた関東大会で金賞に輝いたことにより、さいたまスーパーアリーナで行われた全国大会に出場しました。Infinityはさらなるレベルアップに向け日々練熱演するInfinity習に励んでいます。KASAMTOPまちの全国図書館大会で感謝状が贈られました平成26年10月31日(金)~11月1日(土)に開催された、第100回全国図書館大会(会場:明治大学)において「映像でわが町をつくる会」に感謝状が贈られました。これは、全国各地で図書館活動の支援などを継続的に行っている市民団体等に感謝の意を表し、今後も市民団体などと協働で図書館の発展を目指していくことを期待して贈られるものです。「映像でわが町をつくる会」は、平成7年に結成され、地域の行事・文化・歴史や地場産業、団体活動、各種の創作作家、市内開催のイベントなど幅広い分野の映像記録を行い、人々の営み・その姿をさまざまな分野から捉え、生きてきた証を未来に伝えようと活動しています。企画・撮影・編集制作などの一連の作業を経て仕上がった作品は、市内3図書館に寄贈され、市民への地域情報の提供などに活用されています(図書館所蔵112タイトル・588点)。廣水会長(左から2番目)を囲んで9平成27年広報かさま1月号(vol.106)