ブックタイトル広報かさま 2015年1月号 vol.106

ページ
20/20

このページは 広報かさま 2015年1月号 vol.106 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かさま 2015年1月号 vol.106

笠間市ヘルスリーダーが紹介する栄養成分(1人分)エネルギー374kcal、たんぱく質24.1g、脂質18.6g、塩分2.1g食事バランスガイド主食(ごはん、パン、麺)0副菜(野菜、きのこ、いも、海藻料理)主菜(肉、魚、卵、大豆料理)3sv3sv牛乳・乳製品0果物0詳しくは食事バランスガイド検索毎月19日は「食育の日」家族と一緒に食卓を囲み、このレシピを試してみませんか?みそ豆乳鍋材料(4人分)ほうれん草………………1袋長ねぎ(5cm長さの斜め切り)白菜………4枚(260g程度)………………100g人参(7mm角の棒状)…100g生椎茸……………………4枚くずきり…………………30g調整豆乳…4カップ(800cc)鶏もも肉(一口大に切る)…200g味噌…………………大さじ3木綿豆腐(縦4cm横3cm幅1cm)鶏がらスープの素…大さじ1…………………1丁ゆずこしょう……………適量作り方?ほうれん草と白菜とくずきりを茹で、人参は切って茹でておく。?白菜の水気をふき、2枚ずつ少し重ねて広げ、その上に半量のほうれん草をしき、人参を芯にして海苔巻きのように巻く。1本を6等分に切る。?鍋に豆乳、鶏がらスープの素、味噌を入れ混ぜる。鍋を火にかけ、すべての材料を入れる。?火が通ったものからお皿に取り分け、好みでゆずこしょうをつけて食べる。笠間焼うつわプレゼント1月号締め切り:1月30日?必着こうざんがま【笠間焼の提供】向山窯(笠間)サイズ:約18cm×18cm撮影に使用した笠間焼の器を抽選で1名様に差し上げます。このコーナーや広報紙への感想等を添えて、住所・氏名・電話番号を明記のうえ、秘書課広報広聴グループまで、はがき(持参可)でお申し込みください。※当選者には、市役所本所秘書課まで器を受け取りに来ていただきます。70仲良し!新米パパのイクメン日記我が家に息子が生まれて早くも7か月が過ぎ、日々の成長が私の何よりの楽しみになっています。よく笑うようになり、最近では元気にハイハイしながら追いかけてくるようにもなり、かわいくてしかたがありません。普段は仕事の合間をみながらオムツ替えをしたり、一緒にお風呂に入ったり、絵本を読んだりしています。今しか味わえない“今”を楽しみながら、妻と一緒に育児に励もうと思います。これからも、元気にすくすくと成長してくれることふじえだしげゆきを願っています。藤枝茂幸笠間キッズ館アドレスhttp://kasamacity-kidskan.com/問合せ:笠間キッズ館℡0296-77-8340かさまぽけっとアドレスhttp://www.city.kasama.lg.jp/index.php?code=1676問合せ:子ども福祉課(内線162)人口と世帯数(常住人口12.1現在)?人口77.329人(+5人)男37,866人(+34人)女39,463人(-29人)?世帯数28,877世帯(+51世帯)?11月の出生数33人○広報かさまに掲載されているあなたの写真を差し上げます。お問い合わせは秘書課(内線225)まで。○市ホームページモバイル版では、行政・災害などのさまざまな情報をお届けしています。http://www.city.kasama.lg.jp/mobile.php再生紙を使用しています平成27年広報かさま1月号(vol.106)20