ブックタイトル広報かさま 2015年1月号 vol.106

ページ
16/20

このページは 広報かさま 2015年1月号 vol.106 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かさま 2015年1月号 vol.106

物や加工品を「笠間市農産品ブランド化推進協議会」が「かさまの粋」に認証することにより、効果的にブランド化を推進し、地域農業・産業の活性化および発展に繋げていく制度です。認証申請は、随時受付をしていますが、今年度の受付期限は、次のとおりです。認証にあたっては、認証基準により審査があります。農畜産物・加工品を生産・製造されている方は、ぜひ、「かさまの粋」農産品認証制度にご応募ください。申請期限?1月2 3日(金)申請方法?農政課に置いてある申請書に必要事項を記入のうえ、直接お申し込みください。問笠間市農産品ブランド化推進協議会(事務局:笠間市農政課)(内線525)となりのまちからこみっとフェスティバル2015市民活動団体の発表・体験・物販を通して、団体間の交流や市民の活動への参加を促します。日時? 2月21日(土)午前10時~午後4時会場?イオンモール水戸内原1階メインコート2階イオンホール(水戸市内原2-1)内容?ステージ発表、市民活動相談・交流コーナー、体験・物販問水戸市地域振興課℡029-232-9105環境四季時計『冬祭り』・環境シンポジウム《Eえ~COとしてる~こひたちなか》環境保全活動の振興と環境意識の啓発を目的に日頃から取り組んでいる環境保全活動の様子を市内小中学生や事業所の方々が発表します。ぜひご来場ください。日時? 2月11日(水)午後1時30分~場所?ワークプラザ勝田多目的ホール(ひたちなか市東石川1279)内容?環境保全啓発ポスターコンクール表彰式、活動事例発表、おたのしみ抽選会入場料?無料問ひたちなか市環境保全課℡029-273-0111(内線3313)第6回小美玉発!スター☆なりきり歌謡ショーオーディションに合格した『普段はごくフツウの人たち』15組が、昭和・平成の流行歌をその歌手やグループになりきって、プロのバンド演奏をバックに本気で歌い踊ります。歌唱指導、メイク、照明および本番の演出は、超一流のスタッフです。出演する人も応援に来る人も心をひとつにして、元気になりましょう。日時?3月22日(日)午後3時開演場所?小川文化センター(アピオス)大ホール(小美玉市小川225)入場料?大人1,000円/高校生以下500円(2歳以下は入場不可)チケット発売?1月31日(土)10時~※アピオスでの発売日初日は電話・インターネット受付のみとなります。申・問小美玉市小川文化センター(アピオス)℡0299-58-0921おみたまオンラインチケットURL https://ticket.city.omitama.ibaraki.jpエコフロンティアかさま監視委員会活動報告(11月20日)【搬入車両等対策】搬入車両について市内4か所で監視活動(市内通過禁止区域の現地確認等)を行い、各班からその結果報告を受けた。・1班「エコフロンティアかさま」入口・2班「才木交差点」角・3班逆川「芸術の森公園」入口・4班施設内(管理棟前)【監視活動結果】1「エコフロンティアかさま」入場にあたって、周辺道路上での待機車両はなかった。搬入車両の分散化や走行速度も守られており、特に問題はなかった。また、埋立地に搬入した車両の車体およびタイヤ洗浄についても、ともに実施していることを確認した。2才木交差点での監視において、搬入業者に義務付けているステッカー標示がない搬入車両と思われる車両1台について、事業団に調査を依頼した。(なお、事業団にて調査した結果、ステッカー未標示の車両は、エコフロンティアかさまへの搬入車両でないことが判明した。)【次回の監視活動】施設モニタリング、排ガスの維持管理、浸出水の放流について実施。※今回の監視でエコフロンティアかさまへ搬入している産廃車両に市内通過禁止区域を通行した搬入車両はありませんでした。1月の納税等納期限:2月2日(月)市県民税(4期分)国民健康保険税(8期分)後期高齢者医療保険料(7期分)※納税には、簡単で便利な口座振替をご利用ください。納期限を過ぎると延滞金が加算されます。早めの納税をお願いします。平成27年広報かさま1月号(vol.106)16