ブックタイトル広報しもつま2015年1月号 vol.705
- ページ
- 2/16
このページは 広報しもつま2015年1月号 vol.705 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しもつま2015年1月号 vol.705 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しもつま2015年1月号 vol.705
年頭のあいさつ年頭のあいさつ年あけましておめでとうございます市民の皆さまには?清々しい新年を迎えられたことと心よりお喜び申し上げます?また?昨年中は?市政各般にわたり多大なるご支援とご協力を賜り?厚くお礼申し上げます?昨年は?市制施行60周年を節目として?これまで先人の英知と努力で築かれた歴史や文化を再確認し?「安心・安全?そして健幸で?活力ある下妻市づくり」に向け?子育て・教育環境の向上や定住人口の増加に向けたシテ?セ?ルスなどを推進し?将来を見据えた施策を積極的に展開いたしました?特に?企業誘致に関しましては?既存の工業団地がほぼ完売し?これまでインタ?ネ?トでのタイヤ販売の大手「株式会社オ?トウ?イ」?自動車や工作機械などの空気圧機器のト?プメ?カ?「SMC株式会社」?食品系の物流を手掛ける「三共貨物自動車株式会社」?自動車のマフラ?などで高い技術とシ?アを持つ「株式会社三五関東本社」がそれぞれ操業を開始しました?さらに?本年4月には日野自動車関連でプレス部品製作・加工の「城山工業株式会社」?平成28年1月には耐震・免震製品製造のト?プメ?カ?「岡部株式会社」が新たに操業予定されるなど?本市の新規財源確保をはじめ?雇用の確保など市内さまざまな分野における経済波及効果に大きな期待が寄せられております?一方?人口減少・少子高齢社会の中にあ?て?市民の皆さまが活き活きと元気に暮らしていくため?「健幸?健康で幸せ(身体面の健康だけでなく?人々が生きがいを感じ?安心安全で豊かな生活を送れること)」づくりは?喫緊の課題であり?新たな健康新稲葉本治下妻市長↓広報しもつま2015.12