ブックタイトル広報 常総 2015年1月号 No.109
- ページ
- 9/12
このページは 広報 常総 2015年1月号 No.109 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常総 2015年1月号 No.109 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常総 2015年1月号 No.109
9羽田美智子さん母校で講演会を開催常総市子どもフォーラムを開催最新の放送情報は、ホームページでご覧になれます。(常総FCで検索)1111月のロケ実績月のロケ実績1111月のロケ実績月のロケ実績☆映画公開情報☆☆映画公開情報☆☆映画公開情報☆☆映画公開情報☆フジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」NHK「ファミリーヒストリー榎木孝明編」テレビ朝日「ナニコレ珍百景」タイトル旧市営自動車学校弘経寺、青少年の家、個人宅きぬサブグラウンド主な撮影場所1月31日公開日「ジョーカーゲーム」タイトル青少年の家主な撮影場所「ナニコレ珍百景」の撮影風景「ファミリーヒストリー」の撮影風景◆フィルムコミッションへの問い合わせは、水商工観光課(内線2440)josofc@city.joso.lg.jp講演する羽田さん11月29日、常総ふるさと大使で女優の羽田美智子さんが母校の水海道小学校を訪れ、児童と保護者を前に教育講演会を行いました。講演は、自身の小学4年生の作文で有名な人になると書いていたことや中学時代に東京でスカウトされたことなど思い出話に始まり、芸能界に入ったときに周りは誰も成功すると思っていた人はいなかったと思うが、自分は絶対に成功すると強い信念を持って仕事をしてきた。夢を持っていれば願いは絶対にかなう、自分の心を信じて強く生きていくことで、人生が楽しく生きていけると『夢を持って生きることの大切さ』を実体験を交えながら話をされ後輩にメッセージを送りました。質疑応答では、後輩たちから「年収はいくら?」との鋭い質問や「クラス全員と握手してください」など会場から、笑いが起きる和やかな質問などが飛び交い、羽田さんは後輩たちの質問にやさしく答えていました。11月30日、生涯学習センターで第5回子どもフォーラムが開催され、市内の児童・生徒や保護者約200人が参加しました。まず、市内小・中学校から代表6校が「いじめの問題に関する特色ある取組」の発表を行い、次に、県の生涯学習課の職員と大学生サポーターによる「いじめの問題に関する劇」の発表を行いました。そして最後に、代表児童と保護者らによるパネルディスカッションが行われ、いじめの未然防止や解消に向けて意見が交換されました。参加者は、いじめの問題について考えるよい機会となりました。(他5本計8本)