ブックタイトル広報かさま 2018年10月号 vol.151
- ページ
- 7/24
このページは 広報かさま 2018年10月号 vol.151 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かさま 2018年10月号 vol.151 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かさま 2018年10月号 vol.151
例えば、付加保険料を10年間納付したとすると…○付加保険料の納付総額は48,000円になります。 400円×120月(10年)=48,000円○付加年金の受給額は24,000円(年額)になります。 200円×120月(10年)=24,000円 老齢基礎年金に付加年金が毎年24,000円上乗せされます。 ※付加年金は定額のため物価スライド(増額・減額)はありません。つまり付加保険料を納めた分は、2年間でモトが取れる計算です!付加年金を希望される方は加入の手続きが必要です。年金手帳・認印をご持参の上、各課担当窓口へお申し込みください。《対象者》 国民年金の第1号被保険者と任意加入被保険者(65歳以上の方を除く)です。 ※国民年金基金に加入している方は加入できません。老齢基礎年金の年金額を増やすために国民年金「付加年金」制度を利用しませんか?《国民年金付加年金とは》 国民年金の保険料のほかに付加保険料を納めると、将来受け取る老齢基礎年金に付加年金が上乗せされる制度です。 付加年金は老齢基礎年金と合わせて受給できる終身年金です。 付加保険料の納付は申し込んだ月分からとなり、支払った保険料は全額社会保険料控除の対象となります。○付加保険料は、月額400円です。 定額保険料16,340円(平成30年度)+付加保険料400円○ 付加年金の受給額(年額)は、200円×「付加保険料を納付した月」です。老齢基礎年金の受給総額+→老齢基礎年金付加年金老齢基礎年金に付加年金が毎年上乗せされます。【申し込み・問い合わせ】保険年金課(内線141) 笠間支所市民窓口課(内線72123)岩間支所市民窓口課(内線73182)みんなで楽しもう!いいパートナーの日フェスタ 笠間市では、男女のよりよいパートナーシップを築くための行動の日として毎年11月11日を『いいパートナーの日』と定めています。 職場や地域、家庭などにおける男女共同参画への関心と理解を深め、いいパートナーの日をより多くの方へ知ってもらうため、いいパートナーの日フェスタを開催します!このほかにも、バルーンアートやヨーヨーつりなどのイベントが盛りだくさん!!【日時】11月11日(日) 午前10時?12時【会場】地域交流センターともべ「トモア」講座Ⅰ「 114/144とはなんだ?日本の男女共同参画を考える?」場所:会議室講師:共生つばさの会3B体操体験教室1回40分(計2回)場所:健康ルーム講師: 友と も部べ順じゅん こ 子 さん(日本3B体操協会公認指導者)※ できるだけ動きやすい服装で参加してください。【問い合わせ】秘書課(内線226)紙芝居「 昔押し売り・今押し買い」場所:マルチホール講師:消費者友の会小中学生アンケート調査結果の展示笠間市内の小中学生を対象に実施した、「男女共同参画」に関するアンケートの結果を展示します。写真の展示「いいパートナー」のテーマで写真を募集!応募していただいたすべての写真を展示・スライドショーで流します。パパと子の料理教室場 所:調理室対 象: 市内在住の小学生とパパ定 員:12組参加費:300円講師:ヘルスリーダーの会◯ メニュー…たっぷり野菜のヘルシーチヂミ・さっぱりスープ・うさぎリンゴ※事前申し込み要。7 平成30年 広報かさま10月号(No.151)