ブックタイトルいばらきの社会福祉 2018年3月号 No.309

ページ
8/12

このページは いばらきの社会福祉 2018年3月号 No.309 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

いばらきの社会福祉 2018年3月号 No.309

題字:長峰 昌司長ながみね峰昌しょう司じさん株式会社アドバンフォース福祉センター(アドバンフォース水戸堀町) 今回のふくし“ きらり人。”は、異業界から福祉の仕事に飛び込んで、“ きらり”と輝いている“ きらり人。”をご紹介します! 今回ご紹介する長峰さんは、なんと元プロ野球選手という異色の経歴の持ち主です。全くの異業界から福祉の仕事に入って1 年半となる長峰さんに、現在の仕事に就いた経緯や、今感じている福祉の仕事の魅力を聞かせていただきました。─現在の仕事に就いたきっかけを聞かせてください。   幼い頃からずっと野球をやっていて、高校卒業後はプロ野球選手として中日ドラゴンズに入団しました。引退後は、野球塾で小・中学生を対象に指導をしていたのですが、現在勤めている会社の社長に出会い、声をかけられたのが現在の仕事に就いたきっかけです。社長は茨城県民球団の設立にも関わっており、当初はそちらの話を聞かせてもらっていたのですが、福祉施設も経営しているという話を聞いて興味を持ち、まずは見学をさせてもらい、自分でもできるのではないかと思い、就職することができました。就労継続支援A 型施設とは…  一般企業への就職が難しい障害のある方に対して、雇用契約に基づく就労機会を提供するとともに、生産活動を通じて、知識と能力の向上に必要な訓練などを行う施設です。業務や訓練を通じて、一般就労に必要な知識や能力を身に着けた方は、最終的には一般就労への移行を目指します。8No.309 いばらきの社会福祉 平成30年3月25日