ブックタイトル広報 古河 2018年5月号 No.152
- ページ
- 39/40
このページは 広報 古河 2018年5月号 No.152 の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 2018年5月号 No.152 の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 2018年5月号 No.152
39 - 広報古河 2018.5関東どまんなかサミット情報 ?栃木・群馬・埼玉の話題?加須市(埼玉県)■第19回リードKazoクライミングカップ2018 「クライミングのまち」加須市にクライマーが集結! 日ごろ鍛えた身体と技で完登を目指す、熱い戦いをぜひご覧ください。日時 5/27(日) 開会式:8時30分 競技開始:9時場所 加須市民体育館 (加須市下三俣590)問 加須市民体育館 ℡0480-62-6123板倉町(群馬県)■春の揚舟 谷田川めぐり 船頭が一本の竹ざおを使い、木舟の揚舟を鮮やかに操船しながら谷田川をゆっくりと周遊します。舟の上から、水場いたくらの心休まる景色をお楽しみください。期間 5/1(火)~6/24(日)運航日 土曜日、日曜日、祝日、5/1(火)~6(日)時間 10時、11時、12時、13時、14時、15時、16時(1日7便)※乗船時間は約1時間です。場所 群馬の水郷費用 1,000円(小学生以下無料)問 産業振興課℡0276-70-4040栃木市(栃木県)■Don't Stop Music Fes.TOCHIGI2018 栃木市ゆかりの人気ロックバンド、MAGIC OF LiFE(マジック オブライフ)主催の音楽フェスティバル「栃フェス」。迫力のライブ、グルメブースをお楽しみください。日時 5/19(土)・20(日) 12時~19時30分場所 栃木文化会館(栃木市旭町)費用 前売1day4,500円 2day8,000円 当日1day5,000円(全席自由)問 シティプロモーション課 ℡0282-21-2172小山市(栃木県)■小山市立博物館第70回企画展「碓井要作-田中正造とともに歩んだ養種家-」期間 5/27(日)まで休館日 5/1(火)・7(月)・14(月)・21(月)・25(金)場所 小山市立博物館(小山市乙女1-31-7)費用 小・中学生無料、大学・高校生100円、大人200円(団体料金あり)問 小山市立博物館℡0285-45-5331■野木町煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉れん瓦が 窯がまが見学できます。ボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています。見学時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)費用 中学生以下無料、高校生以上100円(15人以上の団体の場合80円)※詳細は問い合わせください。問 野木ホフマン館 ℡0280-33-6667野木町(栃木県)◆「常陸牛と共に」を読んで古河に肥育農家があること、さらに高品質の肉を出荷していることに驚きました。住んで4年でわかってきたつもりでいた古河にもまだまだ魅力が隠れていることがわかりました。古河で頑張っている人達の事をもっと知りたくなりました!(わたぼう・30代女性)◆「キラリ輝く人たち」古河の人たちも頑張っているんですね! 今後の活躍を期待しています!(60代女性)◆10ページの公共施設はマンガでわかりやすかった。他市広報でマンガは見たことがない。(60代男性)◆「古河歴史見聞録」子どもの頃に良く、きつねにだまされて山道をぐるぐる歩き回って困ったと聞かされて、育ちました。今思えば子供は明るいうちに家に帰るようにとの言い伝えだった様に思います。なつかしい話題でした。(月・70代女性)◆古河市で催されるイベントや地元でもあまり知られていないことを今回みたいに教えてもらえると楽しい。(ジジ・30代男性)◆毎月「広報古河」を「見たい、読みたい、知りたい」と誰もが思う表現を今後も工夫してください。(70代男性)■これからも、市内の話題、頑張っている人にクローズアップして古河ならではの広報紙を制作していきます。3月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します!