ブックタイトル広報 古河 2018年5月号 No.152
- ページ
- 38/40
このページは 広報 古河 2018年5月号 No.152 の電子ブックに掲載されている38ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 2018年5月号 No.152 の電子ブックに掲載されている38ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 2018年5月号 No.152
広報古河 2018.5 - 38各種相談のご案内 セメダイン(株)茨城工場より、市内小学校新入学児童へ接着剤1,300個の寄付。 常陽銀行古河支店より、市内小学校新入学児童へ防犯ブザー1,190個の寄付。 寄付相談窓口がわからない場合は、市民総合窓口課相談係℡92-3111(代)へ総和庁舎 ℡92-3111 〒306-0291古河市下大野2248古河庁舎 ℡22-5111 〒306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 ℡76-1511 〒306-0198古河市仁連2065健康の駅 ℡92-5771 ※各課に直通電話があります。 〒306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 ℡48-6882 〒306-0044古河市新久田271-1開庁時間:月~金曜日、8時30分~17時15分 (祝日・年末年始を除く)市役所各庁舎案内人口 (4月1日現在)区分期日時間場所予約等申込・問市民の法律相談5/11(古)、5/15(三)、5/17(総)、5/25(古) 5/1(火)8時30分~市民総合窓口課℡92-31116/8(金)13時~16時40分市民相談室6/1(金)8時30分~6/19(火) 1階相談室1-36/21(木) 第2庁舎3階会議室46/22(金) 市民相談室行政相談5/9(水)10時~12時市民相談室6/13(水) 1階相談室1-3税務相談5/8(火)13時30分~16時30分市民相談室予約制9時~16時関東信越税理士会古河支部6/12(火) ℡0297-44-8585(柳田)在住外国人生活相談月~金9時30分~11時30分13時30分~16時30分ふるさと館母国語での相談のみ要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)℡92-14048時30分~17時15分要相談要予約古河市国際交流協会事務局( 企画課内)℡92-3111女性相談・家庭児童相談月~金8時30分~17時15分総和庁舎不要子ども福祉課℡92-3111DV相談月~金9時~17時非公開要予約古河市配偶者暴力相談支援センター℡92-7209心の健康相談5/10(木)13時~15時健康の駅要予約健康づくり課℡48-68836/14(木)知って得する健康相談(健診結果の相談等)6/11(月) 13時30分~14時30分三和地域福祉センター要予約健康づくり課℡48-6883障害者相談5/14(月) 10時~12時2階視聴覚室3不要障がい福祉課℡92-49196/13(水) 13時30分~15時30分2階研修室1認知症に関する個別相談5/8(火) 13時~16時在宅介護支援センター「バックアップ」(駒羽根825-1)要予約在宅介護支援センター「バックアップ」(総和中央病院内)℡91-1256出張年金相談6/20(水) 10時~14時30分古河商工会議所(鴻巣1189-4)5/21(月)~下館年金事務所℡0296-25-0829消費生活相談月~金9時~12時13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内)不要古河市消費生活センター℡23-1718人権相談5/9(水)13時~15時 市民相談室、1階相談室1-3 要予約人権・男女共同参画室6/1(金)は「特設人権相談所」を開設します。詳細は、27ページをご覧ください。℡92-3111人権生活相談第2土曜日:辻幸夫相談員第4土曜日:和井田光司相談員13時30分~15時30分隣保館要予約隣保館℡48-1989広域隣保人権生活相談月・木(祝日を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員市民相談室要予約隣保館℡48-1989火・木・金(祝日を除く) 10時~12時峯和代相談員第2庁舎生活困窮者相談(就労支援)月~金8時30分~17時15分古河市生活支援センター(健康の駅内)要予約古河市生活支援センター℡92-7017心配ごと相談5/16・30(水)13時30分~15時30分健康の駅要予約古河市社会福祉協議会5/23、6/6(水) ℡48-0808住民基本台帳から総人口 144,035人(-111)男 72,641人(-83)女 71,394人(-28)世帯数60,897世帯(+174)( )内は前月比