ブックタイトル広報 古河 2018年5月号 No.152
- ページ
- 37/40
このページは 広報 古河 2018年5月号 No.152 の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 2018年5月号 No.152 の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 2018年5月号 No.152
施設の愛称いちょうプラザ( 駅西地域交流センター)、古河はなもも体育館(中央運動公園体育館)、古河公くぼう方公園(古河総合公園)、燦さんSUN館(三和図書館資料館)37 - 広報古河 2018.5 (仮称)三和地域交流センターは、三和公民館の跡地に昨年3月から建設を着工し、本年10月の完成に向けて工事が進められています。開館に向けて愛称を募集しますので、皆さんに親しまれる愛称をぜひ応募ください。 問 生涯学習課募集期間 5月1日(火)~31日(木)応募資格 市内在住・在勤・在学の人募集条件 施設にふさわしく、施設利用者をはじめとした市民に好感を与えるもの注意事項・応募は1人1点のみ・市内の公共施設と同一名称、類似名称は不可・著作権等の侵害があることが明確になった場合 は無効・使用する文字は漢字、ひらがな、カタカナ・応募作品の一切の権利は、市に帰属するものと する・応募作品は返却不可応募方法①各庁舎の応募窓口へ持参・生涯学習課・市民総合窓口課・市民総合窓口室②郵送〒306-8601 古河市長谷町38-18生涯学習課宛て③Eメールshougai@city.ibaraki-koga.lg.jp※応募用紙は、市公式ホームページからダウンロード可。応募窓口での配布やEメールでの送付も可。選考方法 応募作品の中から選考、もしくは参考に決定します。なお、不採用に伴う異議申し立ては受け付けません結果発表 選考結果は、広報古河や市公式ホームページで発表します最優秀賞 1人(記念品を贈呈)※同一の名称について複数の応募者がある場合、抽選で決定します。※最優秀賞の表彰は、(仮称)三和地域交流センター竣工式典で行う予定です。【施設概要】所在地 古河市仁連2065番地延床面積 1,006.10㎡施設構成 多目的ホール(座席数:385席)、会議室、 実習室主要構造 鉄筋コンクリート2階建完成イメージ「(仮称)三和地域交流センター」の愛称を募集します【さわやか教室~みんなで元気に介護予防~】時間 午前コース10時~11時30分、午後コース13時30分~15時 ※つつみ公民館は午前コースのみ。対象 65歳以上の市民 定員 各会場・各コース25人(多数抽選) 費用 無料申込・問 5月11日(金)~21日(月)に希望の会場と時間を電話で申し込み 高齢福祉課℡92-5838期日・場所・内容健康の駅古河福祉の森会館三和公民館はなももプラザつつみ公民館フレイル予防でいきいき元気! 6/15(金) 6/20(水) 6/28(木) 6/26(火) 6/21(木)ロコモ予防運動1☆体力測定☆ 7/25(水) 7/18(水) 7/26(木) 7/24(火) 7/19(木)お口の機能を簡単チェック! 8/24(金) 8/22(水) 8/23(木) 8/28(火) 8/30(木)ロコモ予防運動2 9/14(金) 9/19(水) 9/27(木) 9/25(火) 9/20(木)美味しく食事をするためのポイント10/19(金) 10/24(水) 10/25(木) 10/31(水) 10/18(木)チャレンジ☆スクエアステップ11/16(金) 11/21(水) 11/29(木) 11/27(火) 11/22(木)脳活レクリエーション♪① 12/7(金) 12/12(水) 12/20(木) 12/18(火) 12/13(木)ロコモ予防運動3☆体力測定☆ 1/18(金) 1/16(水) 1/31(木) 1/29(火) 1/24(木)脳活レクリエーション♪② 2/15(金) 2/13(水) 2/28(木) 2/19(火) 2/21(木)