ブックタイトル広報 古河 2018年5月号 No.152

ページ
34/40

このページは 広報 古河 2018年5月号 No.152 の電子ブックに掲載されている34ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 古河 2018年5月号 No.152

総和庁舎 ℡92-3111古河庁舎 ℡22-5111三和庁舎 ℡76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 ℡48-6881~3広報古河 2018.5 - 34(再)農地利用最適化推進委員 農業委員会等に関する法律が改正され、農業委員の選出方法が変わるとともに新たに農地利用最適化推進委員が新設されました。農地利用最適化推進委員は、担当地区を定め、推薦および応募した候補者から選考し、農業委員会が委嘱します。募集人数 古河地区2人、総和地区1人、三和地区1人(地区割り等は問い合わせください)活動内容 農地利用の最適化の推進(担い手への農地集積・遊休農地発生防止および解消業務・農地パトロール等)報酬 月額2万4千円任期 9月12日~平成33年9月11日申込期間 5月1日(火)~31日(木)申込・問 規定の様式を提出。様式・募集要項は、農業委員会事務局、市民総合窓口課、市民総合窓口室にあります。詳細は市公式ホームページをご覧ください。農業委員会事務局古河市観光ボランタリーガイド募集人数 数人応募要件 市内在住で古河市の歴史・文化に興味関心があり、おもてなしの心でお客様を案内できる人※6月から月2回程度合計10回の研修を予定。費用 年会費2千円申込期間 5月1日(火)~20日(日)[受付時間:10時~15時]申込・問 古河市観光ボランタリーガイド協会(JR古河駅構内観光案内所内)℡30‐3434古河市地域振興公社契約職員募集人数 7人勤務場所 中央運動公園・ネーブルパーク内の各施設、古河市斎場、三和ふるさとの森報酬 時間給850円~930円雇用期間 採用日~平成31年3月31日(更新の場合あり)※勤務時間、申し込み等、詳細は問い合わせください。問問 (一財)古河市地域振興公社℡92‐7748松岡奨学生(高校生対象の奨学生制度)募集人数 20人対象 平成30年度に高等学校等(学校教育法に規定する全日制課程の高等学校、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部または高等専門学校)在学者で、①~④の条件を全て満たす人。ただし高等専門学校は、第1学年から第3学年に在学している人に限る①品行が正しく、学術優良であり、健康である②経済的理由により修学が困難である③国、県、その他の団体から就学資金の支給を受けていない④保護者が1年以上(平成30年4月1日現在)市内に居住している給付金額 月額1万円申込・問 6月1日(金)~15日(金)に松岡奨学生願書、松岡奨学生推薦調書、成績証明書、住民票謄本、平成30年度所得証明書を提出※願書・推薦書は教育総務課にあります。市公式ホームページからもダウンロード可。教育総務課古河市景観賞内容①まちなみ建築部門(古河景観まちなみ賞)市内にある建築物、工作物、その他の物件で、優れた景観のもの【例】周囲の景観に配慮した新築・増改築、デザインや色彩、周囲に調和する生垣や板塀、低彩度の屋外広告物・サインなど②まちづくり活動部門(古河景観ふるまい賞)おおむね2年以上継続している活動で、古河市景観に貢献している団体【例】違反広告物を撤去するクリーン活動、継続的な近隣・駅前などのゴミ拾い、雑草取り、自治会、行政区で行う美観啓発など③自然風景部門(表彰対象外)「古河らしくて素敵だな」と思え