ブックタイトル広報 古河 2018年5月号 No.152
- ページ
- 30/40
このページは 広報 古河 2018年5月号 No.152 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 2018年5月号 No.152 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 2018年5月号 No.152
総和庁舎 ℡92-3111古河庁舎 ℡22-5111三和庁舎 ℡76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 ℡48-6881~3広報古河 2018.5 - 30古河マルシェ 市内商業の活性化を図ることを目的に「古河マルシェ」を開催します。魅力的なお店が多数出店しますので、ぜひ来場ください。日時 5月20日(日)10時~15時場所 JR古河駅西口おまつり特設会場問 (株)雪華℡31‐7611こどもきもの教室日時 6月9日(土)~平成31年1月19日(土)[ 発表会を含む全15回]場所 三和公民館対象 小学1年生~中学3年生定員 20人 費用 3500円講師 山腰すい氏申込 5月28日(月)までに講師に直接申し込み山腰すい宅℡76‐2437、76‐2719問 生涯学習課こども茶道教室日時 6月16日(土)~平成31年1月5日(土)[ 発表会を含む全15回]場所 三和公民館、講師茶室対象 小学1年生~中学3年生と保護者1人定員 20組 費用 5千円講師 酒井邦子氏申込 5月28日(月)までに講師に直接申し込み酒井邦子宅℡77‐1969、76‐3529問 生涯学習課伝統文化親子教室事業親と子の能楽体験教室日時 8月3日(金)~6日(月)・9日(木)~11日(土・祝)[全7回]時間 9時~12時(11日は14時~)場所 スペースU古河対象 市内小学1年生~中学3年生、および保護者(子どものみの参加も可)定員 20人(多数抽選)費用 2千円(足袋は各自ご用意ください。ナイロン足袋可)内容 能の謡うた・仕し 舞まい・大おお鼓つづみを体験講師 久く 貫ぬき弘ひろ能の 氏・白坂保行氏(能楽師)申込期限 7月20日(金)申込 氏名・学年・住所・電話番号を記載してください久貫弘能氏℡090‐1197‐9805、092‐771‐5027hkunuki.0624@gmail.com問 生涯学習課自然環境(里山)保全観察会 身近な自然に触れて楽しんでいただく里山自然観察会を行います。参加費無料、事前申し込みは不要です。随時ご来場ください。日時 5月27日(日) 9時~16時[雨天時は6月3日(日)]場所 稲宮の森内容 ①森の散策②森の中のコンサート(13時~16時)問 NPO法人こが里山を守る会℡78‐0795渡良瀬遊水地自然観察会(野鳥)日時 6月7日(木)8時30分~12時30分[予定]集合場所 古河庁舎正面玄関前※希望によりバスで現地へ向かう途中、JR古河駅西口を経由。対象 市内在住・在勤・在学の小学5年生以上内容 野鳥の観察、専門家による解説定員 20人(多数抽選)費用 無料申込期限 5月23日(水)申込・問 環境課障がい者ミュージック・ケア期日 6月17日~平成31年3月17日(9月を除く、毎月1回日曜日)時間 小学生以下10時~11時中学生以上11 時30分~12時30分場所 古河福祉の森会館対象 市内在住で障がいのある人定員 各20人 費用 500円内容 障がいのある人へのミュー