ブックタイトル広報とりで 2018年3月1日号 No.1240

ページ
9/12

このページは 広報とりで 2018年3月1日号 No.1240 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報とりで 2018年3月1日号 No.1240

問い合わせ先が内線の場合は市役所代表? 0297-74-2141 へ(平日午前8時30 分~午後5時15 分)(9)第1240号平成30年3月1日 発行????????市の情報満載ふじしろ図書館不要図書の寄贈を4月22日(日)に行われる、「ふじしろ図書館まつり」のリサイクルブックフェアで販売する本の寄贈を募っています。収益金は、図書館の環境整備やボランティアの活動資金として利用します。なお雑誌、百科事典、教材テキスト、汚れ・破損図書、漫画雑誌は受け付けできません(コミック本は可)〈受付期間〉3月17日(土)~4月15日(日)の毎週土・日曜日、3月21日(水・祝)の午前10時~午後3時〈受付場所〉ふじしろ図書館 ふじしろ図書館?(70)8181こども発達センター保育士( 非常勤)成長・発達に心配のあるお子さんのサポートをする、こども発達センターの保育士を募集〈勤務日時〉平日午前9時~午後3時(1日5時間)※週3日程度〈勤務場所〉こども発達センター〈賃金〉時給1112円※交通費別途支給〈雇用期間〉平成30年4月1日~31年3月31日※以降原則更新。採用から1カ月は試行期間〈対象〉保育士資格を有する方〈定員〉若干名〈応募〉電話〈締切〉3月14日(水) こども発達センター?(85)2610公民館健康セミナー身近な公民館で、第一線の医療スタッフから健康に関〈日時〉3月28日(水)午前10時~午後1時〈会場〉取手ウェルネスプラザ〈メニュー〉ロコモコ丼、オニオンスープ、牛乳羹かん〈定員〉親子料理教室ロコモコ丼を作ろう 自分でマーブリング染めをしたウッドクラフトを組み立てます。染色後、乾燥中には競輪場内を巡るトリックアートラリーも!〈日時〉3月21日(水・祝)①午前10時30分~正午②午後1時~2時30分〈会場〉取手競輪場正門付近〈対象〉5歳~小学生(保護者同伴)〈定員〉各回10組※多数は抽選〈参加費〉無料〈申込〉取手競輪場ホームページ(http://www.toride-keirin.com/)で県自転車競技事務所 ?73-32408組〈参加費〉1組(2人分)1500円〈持ち物〉エプロン、三角巾〈申込〉3月1日午前10時から電話か1階総合受付で 取手ウェルネスプラザ?(71)2122茨城いのちの電話一人で悩まず、まずはご相談ください。?029-855-1000※電話がつながりにくい場合があります介護保険の更新を要介護・要支援認定を受けている方で認定の有効期間が4月30 日で切れる方は更新申請が必要です。高齢福祉課 ?内線1325※会場の福祉交流センターは市役所敷地内、福祉会館は市民会館隣です相 談 名期日受付時間会 場相談内容・問い合わせ先司法書士相談7日(水) 9:00 ~ 11:00 福祉交流センター不動産登記・相続・金銭貸借等市民相談室 ?内線1146※受付は当日会場で先着順人権相談9日(金) 9:00 ~ 11:00 藤代庁舎3階人権・近隣関係・家庭内や親族13日(火) 9:00~11:00 福祉交流センター 間の困り事等行政相談15日(木) 9:00 ~ 11:00 福祉交流センター国などに関する苦情や要望等法律相談9日(金) 9:00 ~ 11:00 藤代庁舎3階相続・離婚・多重債務等の民事事案(相談者多数の場合は受付を早めに終了します)14日(水) 9:00 ~ 11:00 福祉交流センター28日(水) 9:00 ~ 11:00 藤代庁舎3階28日(水) 13:00 ~ 15:00 福祉交流センター社会保険労務士相談10日(土) 9:30 ~ 11:30 市議会棟1階年金・労働問題・後見人等行政書士相談25日(日) 13:30 ~ 15:30 市議会棟1階相続・遺言・離婚・農地転用等消費生活相談市役所開庁日9:00 ~ 16:00 市役所4階商品・サービスの契約、多重債務等市消費生活センター ?72-5022年金相談(事前予約制)1日(木)※4月は5日10:00 ~ 15:00 取手市商工会館年金に関する相談※記録等は後日回答電話予約制(1カ月前から受付)土浦年金事務所 ?029-825-1170こどもの電話相談市役所開庁日9:00 ~ 16:30 青少年センター(分庁舎、西2-35-3)おおむね18歳までの青少年の学校生活等に関する悩み事相談(保護者も可)青少年センター ?72-8080家庭児童相談市役所開庁日9:00 ~ 12:0013:00 ~ 16:00 市役所3階18歳以下の子どもに関する相談子育て支援課 ?内線1347ドメスティック・バイオレンス(DV)相談市役所開庁日9:00 ~ 12:0013:00 ~ 16:00 市役所3階配偶者等からの暴力子育て支援課 ?内線1347 補装具の修理製作相談15日(木) 9:30 ~ 11:30 あけぼの車いす装具等の修理・製作※身体障害者手帳、印鑑を持参 障害福祉課 ?内線1334障害に関する相談市役所開庁日9:00 ~ 12:0013:00 ~ 16:00 市役所1階障害者手帳・日常生活への支援等障害福祉課 ?内線1332心配ごと相談毎水曜13:00 ~ 16:00 福祉会館日常生活の心配ごと社会福祉協議会 ?72-0603  社会福祉協議会(藤代支所)?83-7341電話相談(毎水曜)?74-6644 第1・第3木曜13:00 ~ 16:00 藤代庁舎3階3月の相談21 日(水・祝)は通常どおりプラ容器を収集します■ごみは収集日の当日朝8時までに集積所へ出してください。■粗大ごみの電話受付は、平日の毎週月~水曜日です。有料で、1回につき10 点までです。■プラ容器を不燃ごみ専用袋(青色)で出すと水曜日には回収しません。資源物専用袋(緑色)に入れ替えて出してください。環境対策課 ?内線14173月ごみ収集日マイナンバーカード交付専用窓口〈開設日〉3月11日・25日の各日曜日〈受付時間〉午前8時30分~午後3時〈交付場所〉市民課、藤代総合窓口課※必ずご本人がお越しください。交付通知書に記載の交付場所をご確認ください(記載の交付場所以外では受け取れません)市民課 ?内線1163①国民健康保険税   第9期②介護保険料     第9期3月の納税◎納税は口座振替が便利です①:納税課  ?内線1271②:高齢福祉課 ?内線1324施 設 名 【利用時間】休館日市役所・藤代庁舎・取手支所・戸とがしら頭窓口・保健センター【8:30 ~ 17:15】土・日曜日、祝日取手駅前窓口 【10:00 ~ 19:00】(リボンとりでビル3階)22日取手図書館 【9:30 ~ 18:00】5・12・19・22・26・30日ふじしろ図書館 【9:30 ~ 18:00】戸頭公民館図書室 【10:00 ~ 17:00】取手グリーンスポーツセンター【9:00 ~ 21:00】(入場20:00まで)※室内プール(個人)・トレーニング室【9:00 ~ 22:00】(入場21:00まで)※第1・第2体育室は工事のため利用不可5・12・19・26日藤代スポーツセンター【9:00 ~ 21:00】5・12・19・藤代武道場 【9:00~ 21:00】26日取手ウェルネスプラザ【9:00 ~ 21:00】―トレーニングジム【8:30 ~ 22:00】キッズプレイルーム【10:00 ~ 18:00】5・12・19・26日市民会館【9:00 ~ 21:00】(受付8:30 ~ 17:00)5・12・19・21・26日福祉会館21日各公民館・ゆうあいプラザ【9:00 ~ 21:00】(受付9:00 ~ 17:00)21・31日埋蔵文化財センター【9:00 ~ 17:00】(入場16:30まで)5・12・19・26日あけぼの【9:00 ~ 19:00】(入浴10:00 ~ 19:00)4・11・18・21・25日さくら荘【9:00 ~ 19:00】(入浴10:00 ~ 18:00)4・11・18・21・25日かたらいの郷1階【9:00 ~ 21:00】2階【9:00 ~19:00】(入浴10:00 ~ 19:00)5・12・19・26日市民課自動交付機(市役所・藤代庁舎)【8:30 ~ 19:00】(土・日曜日17:00まで)※31日で終了21日3 月の各施設休館日防災情報の確認■防災無線の放送内容を確認できます。?0120-860-004   ■市内の緊急災害情報は、ブックマークしておきましょう。http://www.city.toride.ibaraki.jp.cache.yimg.jp/kinkyu/知ったかアート大学超鑑賞エクササイズアート作品に限らず、どう「鑑賞」を楽しめば良いのか、アーティストであする情報を提供してもらうセミナー。今回のテーマは「内視鏡検査のお話」です〈日時〉3月26日(月)午前10時~正午〈会場〉寺原公民館〈講師〉幸こう地ち周いたる氏(取手医師会病院消化器内科医師)〈定員〉先着30人〈参加費〉無料〈申込〉電話 保健センター?(85)6900る講師とともに「超える鑑賞( 超鑑賞)」を実践する、三つのエクササイズを体験します〈日時〉3月10日(土)午後1時~4時〈会場〉取手井野団地集会所(井野団地3―20)〈講師〉佐藤悠氏〈定員〉40人〈参加費〉無料〈申込〉電話か、名前・参加人数・当日の連絡先を明記の上、ファクスでNPO法人取手アートプロジェクトオフィス?兼FAX(84)1874(電話は火・金曜日午後1時~5時)募 集親子マーブリング&トリックアートラリー