ブックタイトル広報きたいばらき 2018年1月号 No.740

ページ
22/24

このページは 広報きたいばらき 2018年1月号 No.740 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報きたいばらき 2018年1月号 No.740

健口アップ相談会案内ガラス工房シリカ初花まつり案 内第6回「図書館バードウォッチングの会」案 内こころの健康づくり講演会案内子育てセミナー募集北茨城ユネスコ協会案内子育て中の方のための再就職準備セミナー案 内平成30年度「高齢者はつらつ百人委員会」委員1月 10日は「110番の日」 募 集「110番」を正しく利用しましょう◇「緊急通報110番」の適正な利用にご協力ください。高萩警察署? 24 ? 0110◆事件・事故の緊急通報110番緊急を要しない◆警察の相談ダイヤル#9110(?029-301-9110)◆聴覚・言語に障害のある方メール110番「http://ibaraki110.jp」FAX110番「#7412」(?029-301-6110)お知らせ掲示板内は北茨城市役所? 43 ? 1111 の内線番号です。問は問い合わせ先申は申し込み先第55回手をつなぐ子らの作品展と育成会チャリティーバザー案内 お口を清潔に健康に保つことは、全身の様々な病気、肺炎やインフルエンザの予防等にもつながります。おいしく食べ、楽しく会話する生活の要となる、お口の健康をアップさせてみませんか。▽とき 1月~3月の第3月曜日受付:午前9時30分~11時30分▽ところ 元気ステーション▽対象者 市民▽講師 歯科衛生士問元気ステーション(大井)??7111▽とき 2月3日?~4日?▽ところ ガラス工房シリカ▽内容 ・福寿草、その他花の販売 ・豚汁、ハンバーガーの販売 ・シリカオリジナル苔玉皿、 一輪挿しの販売 《苔玉作り体験》▽とき 2月3日? 午前11時~正午(10人) 午後1時~2時(10人)▽参加費 1500円▽申込方法 電話または直接左記へ申問ガラス工房シリカ??3550▽とき 2月4日? 午前10時~正午(申込不要)▽ところ 午前10時~11時 図書館前ウォーキングロード上 午前11時~正午 図書館屋上 (雨天時は2階ひだまり交流テラス)問市立図書館(滝、鈴木)??1451 本人だけでなく、家族や職場の方など、こころの病気との付き合い方について勉強したい方の参加をお待ちしています。皆さんの疑問、質問にも先生が丁寧にお答えします。▽とき 2月5日? 午前10時~11時30分▽ところ 市保健センター▽内容「統合失調症を知ろう」 講師 内田 太一氏▽とき 2月10日? 午後1時~3時 開場:午後0時30分▽ところ 市民ふれあいセンター▽参加費 無料▽テーマ 「今、子育ては楽 しいですか?」▽講師 渋谷 照夫氏 (のびる学園 園長)▽申込方法 電話で左記へ※託児希望の方は、申込時にお知らせください。申問生涯学習課 生涯学習係(長谷川)内433▽第1日 1月26日?午後1時~4時(開会式、学習発表「エバーラッキーダンス」、作品展、チャリティーバザー)▽第2日 1月27日?午前9時~午後3時(作品展、チャリティーバザー)▽ところ  市民ふれあいセンターユネスコワールドキャラバン・ワールドキッチン▽とき 1月28日? 午前11時~午後2時▽ところ 関南町公民館▽内容 ベトナム料理を作って、味わって、話そう!▽講師 レ・ヴァン・タン (茨城県留学生親善大使)▽参加費 千円(材料費等)茨城県『絵で伝えよう!わたしの町のたからもの』絵画展巡回展▽とき 1月31日?~2月4日?▽ところ 市民ふれあいセンター問北茨城ユネスコ協会(水野)    ??5507▽とき 2月16日? 午前10時~11時30分 受付:午前9時45分から▽ところ 高萩市総合福祉センター▽対象者 再就職を希望して いる子育て中の方(無料託 児あり)▽募集人数 先着15人(無料)▽申込方法 電話で左記へ申問ハローワーク高萩??2549▽対象者 県内在住のおおむね60歳以上の方で、委員会の活動に出席できる方 ※条件あり▽任期 平成30年4月~平成32年3月末▽申込方法 2月28日?までに左記へ ※定員になり次第締切申問茨城わくわくセンター (県社会福祉協議会内)?029?243?8989問県長寿福祉課?029?301?3326問育成会事務局(グループホーム「アーシャ」)??5455 (内田医院 精神科医)▽申込方法 1月29日?までに電話で左記へ申問健康づくり支援課(本田)内196広報 きたいばらき 1 月号 22