ブックタイトル広報きたいばらき 2018年1月号 No.740

ページ
21/24

このページは 広報きたいばらき 2018年1月号 No.740 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報きたいばらき 2018年1月号 No.740

Photonews 12 月2 日、市民ふれあいセンターで磯原節大会が行われました。この大会は、野口雨情がふるさと磯原の原風景を詠った叙情詩「磯原節」の保存伝承や地域活性化、文化交流を目的に毎年開催されているものです。 今年は市内外から192 人が参加し、一般の部(松、竹、梅)と少年少女の部の4 部門に分かれ、三味線と尺八の伴奏に合わせて自慢の歌を披露しました。 一般の部では各部門の上位入賞者による決勝が行われ、守谷市の伊東千亜紀さんが総合優勝を飾りました。 12 月6 日、「劇団ひまわり」と石岡小学校の児童による小さな劇『みんなげんきです』(杉田豊・原作)が公演されました。この行事は文化庁の「文化芸術による子どもの育成事業」の一環として行われたもので、子どもたちは3 つの班に分かれて劇中の動きを創作しました。 遠く離れた親花へ、子花たちが風に乗せて手紙を届ける物語。想像力に富んだ子どもたちの動きに保護者と地域の方で埋め尽くされた観客席から笑い声が溢れ、親子の笑顔が咲き誇るワークショップとなりました。 (仮)生涯学習センターは、旧関本第一小学校を活用し、4 月中のオープンを目指し現在改修中です。 講座室、和室、調理実習室、創作活動室、視聴覚室、レッスン室、トレーニング室、シャワールーム等が整います。生涯学習の拠点として大いにご利用ください。 12 月15 日、市民病院で第3 回クリスマスコンサートが行われました。毎回たくさんの方にご協力をいただき、にぎやかに1 年を締めくくります。患者さんとともに心暖かな夜をわかちあいました。ふるさと磯原に思いを馳せて小さな俳優の誕生です生涯学習センターが    もうすぐ完成しますおごそかに静夜を楽しみました豊かな表情が印象的でした。大きな虹効果音は声で、物や動植物は体を使って表現しました踊ってください♪21 広報 きたいばらき1 月号