ブックタイトル広報 稲敷 2017年12月号 No.153

ページ
15/24

このページは 広報 稲敷 2017年12月号 No.153 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 稲敷 2017年12月号 No.153

できごと132415 広報稲敷平成29年12月号1ついて楽しく、食べて楽しく!11 月2 日、ゆたか幼稚園で餅つき大会が開催されました。保護者、地元の方が参加し、きねや臼を使っての餅つきに、園児たちは大喜び。「よいしょ、よいしょ」と一生懸命に大きなきねを持ち上げる園児や、「まだかな~」と順番を待ちわびる園児。みんなで力を合わせてついたお餅を、雑煮、きな粉などでおいしくいただきました。あっちこっちで「すごくおいしい」「おかわりしたい」という声があがり、おかわりに長蛇の列ができ、楽しい時間を過ごしました。2乳児ふれあいアイ会11月1日、子育て支援センターあいアイで、新利根中学校3年生の体験学習として、「乳児ふれあいアイ会」が開催されました。この体験学習は、技術・家庭科の家庭分野にある「成長を振り返ろう」という単元に含まれる学習です。乳児と触れ合うことで生徒自身が幼い頃を振り返り、自分の成長や生活が家族や周囲の人々に支えられてきたことに気づき、これからは、自分たちがお世話になった人々を支える立場になることについて考える機会とすることや、市内には子どもの成長を支援してくれる「子育て支援センター」があることを知り、地域と関わる学習の充実を図ることを狙いとしています。体験した生徒たちからは「分からない事ばかりで最初は不安でしたが、楽しかったです。」「将来の夢は保育士なので、体験学習は楽しみにしていました。今日の体験でさらに夢が大きくなりまし