ブックタイトル広報 稲敷 2017年12月号 No.153

ページ
12/24

このページは 広報 稲敷 2017年12月号 No.153 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 稲敷 2017年12月号 No.153

Topics - 市政情報-広報稲敷平成29年12月号 12姉妹都市であるカナダ・サーモンアーム市の訪問団が稲敷市に来訪し、3月23日(金)~ 30日(金)まで滞在します。市では、団員の子どもたちをホームステイさせていただける「ホストファミリー」を募集します。 一般的な日本家庭での生活体験を楽しみに来訪しますので、受け入れに際しては、特に個室やベッド、洋食などを用意する必要はありません。家族の一員として、気軽に接してください。自宅にいながらにして身近な国際交流を体験できる絶好のチャンスです!生きた英語に接し、家族ぐるみで友好が深められます。メインホストとなる中学生~大学生の方には、日光一泊研修や中学校交流会などを、来訪団員と一緒に体験していただきます。市では経済的な理由で学用品費や給食費などの支払いが困難な小中学生の保護者に対して、就学援助費を交付しています。 今年度より、来年度の小中学校入学予定者に対して、ランドセルや制服などの入学に係る経費を入学準備金として入学前に交付することになりました。■入学準備金の交付金額小学校入学予定者 40,600円中学校入学予定者 47,400円■入学準備金の交付対象者①稲敷市に居住している方(転出予定を除く)②平成30年度に稲敷市立の小中学校へ入学予定の方③就学援助の認定要件に該当する方■募集要件①メインホストとして受け入れの期間、一緒に行動できる中学生~大学生がいること②受け入れ協力(宿泊、食事などの提供)が可能なご家族 ※1人につき2万5千円の補助あり③2月開催予定の受入説明会および英会話研修会に参加できること■募集家族数15家族程度(サーモンアーム市側の団員募集状況により変更あり)■申込方法1月12日(金)までに市民協働課へ申し込みすべてに該当する方が対象となります。■申請手続き【小学校入学予定者】次の書類を、12月28日(木)までに教育学務課または入学予定の小学校へ提出してください。・稲敷市就学援助費交付申請書兼委任状(市ホームページよりダウンロードできます)・その他必要書類【中学校入学予定者】(現小学校6年生)現在就学援助を受けている方のうち、左記①~③に該当する場合に、3月交付分と併せて交付します。就学援助を受けていない方で交付を希望する場合は、通学している学校で就学援助費交付申請をしてください。09 教育学務10 市民協働就学援助小中学校入学予定者へ入学準備金を交付問 稲敷市教育学務課 ?029-892-2000(内線2410)ホストファミリー募集サーモンアーム市からの訪問団受入れ問 稲敷市市民協働課 ? 029-892-2000(内線2141)