ブックタイトル広報もりや 2017年10月10日号 No.640
- ページ
- 8/28
このページは 広報もりや 2017年10月10日号 No.640 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2017年10月10日号 No.640 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2017年10月10日号 No.640
広報もりや2017.10.10 8保健センターからのお知らせ申込・問合先 ?48-6000 48-6319hoken@city.moriya.ibaraki.jpFAX「食」と「健康」に関心があり、地域住民の健康づくりのため食育活動に取り組みたい方をお待ちしています。▼受講要件 全日程受講可能で、食生活改善推進員として地域でボランティア活動に参加できる20歳以上の市民の方▼日程▼申込期間 10月23日?~ 11月15日?▼申込方法 電話または窓口で申し込む ▼受付時間 8:30 ~ 17: 15(土・日曜日、祝日を除く)▼募集人数 先着30人▼受講料 無料▼会場 保健センターあなたも食生活改善推進員(ヘルスメイト)になりませんか?日 時内 容1 12月1日? 10: 00 ~ 11: 30 開講式/国民の健康状況について2 12月15日? 10: 00 ~ 15: 00食生活改善推進員の活動/守谷の健康課題/栄養の基礎知識3 平成30年1月17日? 10: 00 ~ 15: 00 調理の基本/調理実習/年代別の食育4 1月31日? 10: 00 ~ 15: 00食事バランスガイド/調理実習/生活習慣病の予防について5 2月14日? 10: 00 ~ 15: 30 献立の立て方/調理実習/運動実習6 2月28日? 10: 00 ~ 15: 00 生活習慣病予防の食生活/調理実習/食品衛生と食環境7 3月9日? 9: 30 ~ 12: 00 食生活改善推進員との交流/閉講式 健診結果は、受診した約1か月後に、皆さんのお手元に届きます。すでに結果をご覧になった方、結果はいかがでしたか? 市では、『健診結果の見方』や『体の中で起きている変化』など、皆さんの健康づくりの手助けとなるよう、保健師が活動しています。生活習慣病予防のため、保健センターの保健師がお電話や訪問をして、その後の様子を伺うことがあります。 健診結果の中に、個別相談会のご案内を同封していますので、ぜひこの機会をご活用ください。例えば大切な人を亡くした方の集い~グリーフケア~大切な家族を亡くした方が、心の痛みや苦しみ、悲しみを分かち合う集いです。●日時 10月23日? 13: 30 ~ 15: 30●定員 20人 ●参加費 無料●主催 NPO法人とうかつ生と死を考える会●会場・申込・問合先 保健センター ?48- 6000健康診査を受診された方へ・個別相談会・健康教室の開催・家庭訪問による相談・電話相談 など募集 ヘルスメイト養成講座