ブックタイトル商工会議所報ひたちなか 2017年9月10日号 No.162

ページ
9/10

このページは 商工会議所報ひたちなか 2017年9月10日号 No.162 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

商工会議所報ひたちなか 2017年9月10日号 No.162

「障害者就職面接会」の開催ハローワーク及び厚生労働省茨城労働局並びに茨城県では、平成29年度前期の障害者就職面接会を開催します。参加を希望される事業主または求職者の方は、ハローワーク水戸までお問い合わせください。○日  時:平成29年9月28日(木)       受 付:12時30分~       面接会:13時~15時30分○場  所:ホテルレイクビュー水戸(水戸市宮町1-6-1)○問合せ先:ハローワーク水戸(TEL:029-231-6225)(H29.9.1 現在)種 類 融 資 限 度 額 利 率2,000万円(設備・運転)4,800万円(設備・運転)500万円(設備・運転)1,500~3,000万円(設備・運転)2,000万円(設備・運転)マルケイ融資[日本政策金融公庫]普 通 貸 付[    〃    ]パワーアップ[   〃   ]自 治 金 融[ひたちなか市]振 興 金 融[   〃   ]短 期 資 金[   〃   ]経済活性化[   〃   ]1.11%1.3~1.6%1.01%1.01%0.9%1.01~2.1%1.2~1.5%1.16~2.40%5,000万円(設備・運転)8,000万円 (設備・運転)震災復興緊急[ 茨 城 県 ]1,000万円(設備・運転)制度融資のご案内○問合せ:企業支援課第3土曜日は「3710の日」みなと〈イベント内容〉10:00~18:00~3710屋フェアドゥ ナイト マーケット時 間内 容開催場所3710屋那珂湊中心商店街今月は9/16※9/24(日)プレミアム商品券発売日 ○問合せ:那珂湊支所 打越○問合せ:事業推進課9・10月のイベントスケジュール開催日時 催し物 料金109 月まちかど交流館ふらっと授業料(材料費込)つるし雛教室 1,500円 13日(水) 27(水)13:00~16:00授業料(材料費込)3,500円アレンジメントフラワー教室14日(木)14:00~16:00授業料(材料費込)寄せ植え教室 3,000円~4,000円 22日(金)13:30~16:00授業料(材料費込)つるし雛教室 1,500円 4日(水) 11日(水)13:00~16:00授業料(材料費込)3,500円アレンジメントフラワー教室5日(木)14:00~16:00ひたちなか市プレミアム商品券発売!!市内での消費拡大や地域経済の活性化を目指した10%お得な市内共通商品券を発売致します。お得なワンコイン・ツーコインまつりや、商店街のダブルチャンス企画も同時開催!○販売日時・場所:9月24日(日)午前9時30分~午後3時(売切れ次第終了)市内50か所の販売所 ※商工会議所では24日は販売しません9月25日(月)午前9時30分~午後3時(売切れ次第終了)商工会議所(本所・支所)※詳細は9月10日号の市報折り込みチラシをご覧ください。※商工会議所のホームページ(http://www.hcci.jp)にも掲載します。○発売金額:1万円(500円の商品券22枚綴りを1万円で販売) ※消費者は10%の特典が付きます。○購入限度額:1人3万円(3冊)○取扱店(商品券が使えるお店):約580店○使用期間:平成29年9月24日(日)~12月31日(日)まで○問合せ:事業推進課(担当:牧野・江橋)<プレミアム商品券事前予約販売に当選された方へ>事前予約販売に当選された方は、①当選はがき、②対象のカード(シニアカードまたはキッズカード)、③現金、をお持ちの上、9月17日(日)までにご購入ください。購入期間中にご購入されなかった場合は、無効となりますのでご注意ください。サービス品質を「見える化」する登録制度を活用してみませんか?経済産業省創設「おもてなし規格認証2017」スタート!経済産業省が、国内のサービス産業事業者のサービス品質を「見える化」するために「おもてなし規格認証」を創設しました。顧客・従業員・地域社会の満足度を高めるための取組30項目をチェックし、各認証において必要な基準を満たすことでマークや登録証または認証書を取得することができます。○「おもてなし規格認証2017」に関するお問い合わせ先一般社団法人 サービスデザイン推進協議会お問い合わせダイヤル:045-330-3577お問い合わせウェブフォーム:https://www.service-design.jp/contact/◇経営者のための退職金制度小規模企業の個人事業主(共同経営者を含む)又は会社等の役員の方が廃業や退職後の生活資金、事業再建資金をあらかじめ準備しておく共済制度です。◇掛金は月額1,000円から500円刻みで上限は月額7万円いつでも、「増額」や「減額」ができます。◇とにかく大きな節税*掛金は全額が「小規模企業共済等掛金控除」として課税対象所得から控除できます。◇加入の申し込みは 商工会議所・金融機関・中小企業団体中央会等へ※詳しくは、ホームページまたはパンフレットをご覧ください。小規模企業共済制度ご存知ですか?TEL:050-5541-7171(共済相談所)www.smrj.go.jp/skyaosai56,900円109,500円109,500円129,400円241,300円255,600円掛金月額3万円掛金月額7万円加入後の節税額※掛金の全額所得控除による節税例*共済金の受取は、一括の場合は「退職所得扱い」、分割の場合は「公的年金等の雑所得扱い」です。課税される所得金額200万円400万円600万円309,600円785,300円1,393,700円加入前の税額(所得税+住民税)9