ブックタイトル神栖市総合計画 後期基本計画

ページ
147/212

このページは 神栖市総合計画 後期基本計画 の電子ブックに掲載されている147ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

神栖市総合計画 後期基本計画

第Ⅱ編 後期基本計画第2章 分野別計画第6節 くらしの質を高めるまちづくり140第1節第2章第Ⅱ編第2節第2章第Ⅱ編第3節第2章第Ⅱ編第4節第2章第Ⅱ編第5節第2章第Ⅱ編第6節第2章第Ⅱ編第7節第2章第Ⅱ編第8節第2章第Ⅱ編第3章第Ⅱ編第1章第Ⅱ編序論第Ⅰ編資料編主な施策の概要と方向性1 市民生活の情報化促進施 策 概 要 ・ 方 向パソコン・インターネットの普及促進・市民が行う行政手続きの利便性向上のため、ホームページでの丁寧な説明に努めるとともに、様式等の入手(ダウンロード)を容易にします。・オンライン手続きについて、利用が見込まれないものは見直しを行います。・メールマガジンやツイッターなどの複数の情報伝達手段を運用します。公共施設のインターネットの充実・市の公共施設等での公衆無線LANサービスを進めることにより、市民の情報入手を支援します。・自宅等でパソコンを使えない方の支援として、公共インターネット端末の導入を検討します。災害時の情報基盤整備・災害時に避難所等で、インターネットによる情報収集やサービスが使える仕組みを構築します。・統合型GIS*について、災害時に活用できるように機能の強化を図ります。2 多様な情報化の展開施 策 概 要 ・ 方 向行政内部における情報化の推進・住民情報等基幹系システムについては、データセンターの利用を進め、安全で信頼性の高い運用に努めます。・情報系システムについて、グループウェア*や共有ファイルサーバー*を運用しパソコン1人1台体制とあわせ、内部の情報の伝達・共有の効率化に努めます。個人情報の保護・個人情報データを取扱う職員等の意識啓発を含め、マニュアルの作成およびセキュリティの充実を図ることで、適正な情報管理を推進します。地域情報化の促進・情報通信技術を利用した市民・企業などの取り組みを支援します。・スマートフォンなどの携帯端末が、急速に普及しつつある状況から、多様な高速通信サービスに注視します。数値目標等項 目 目標のための考え方 平成23 年度 平成29 年度 備 考公共施設のインターネットサービス公衆無線LANサービスが利用できる公共施設を増やす4ヵ所 10 ヵ所*統合型GIS:デジタル化された地図データ、統計データや位置に関連したデータを共通に利用できる情報として整備し、活用するシステム*グループウェア:企業内LANを活用して情報共有やコミュニケーションの効率化を図り、グループによる作業を支援するソフトウェアの総称*共有ファイルサーバー:ネットワークで接続された複数のコンピューターが共有協調できるデータファイルを、蓄積しておくコンピューター