ブックタイトル神栖市総合計画 後期基本計画
- ページ
- 101/212
このページは 神栖市総合計画 後期基本計画 の電子ブックに掲載されている101ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 神栖市総合計画 後期基本計画 の電子ブックに掲載されている101ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
神栖市総合計画 後期基本計画
第Ⅱ編 後期基本計画第2章 分野別計画第4節 健康で人にやさしいまちづくり94第1節第2章第Ⅱ編第2節第2章第Ⅱ編第3節第2章第Ⅱ編第4節第2章第Ⅱ編第5節第2章第Ⅱ編第6節第2章第Ⅱ編第7節第2章第Ⅱ編第8節第2章第Ⅱ編第3章第Ⅱ編第1章第Ⅱ編序論第Ⅰ編資料編施策の体系1 介護保険の推進高齢者福祉 2 介護予防・日常生活支援3 生きがい対策の充実主な施策の概要と方向性1 介護保険の推進施 策 概 要 ・ 方 向サービス提供基盤(介護関連施設・人材等)の充実促進・「高齢者福祉計画・第5期介護保険事業計画」に基づき、利用意向を反映した適切なサービス提供基盤整備に努めます。介護予防事業の充実促進・高齢者が要介護状態にならないよう、ボランティア等の住民活動などインフォーマルな活動を含めた地域資源を活用して、介護予防事業の強化を図ります。ケアマネジメント*の充実促進・介護支援専門員に対してケアマネジメントの支援、研修や相談・指導を通して、資質の向上を促進することにより、居宅サービスの充実を図ります。アセスメントの推進・本人やその家族の心身状況、生活状況、住環境等を踏まえた上で、その人の抱える生活問題、要望等を総合的に把握することに努めます。24時間地域で生活できる体制の整備・要介護者の住み慣れた地域での生活を24時間体制で支える観点から、日常生活圏域ごとにサービス提供の拠点が確保されるよう基盤整備を進めます。制度に対する理解の促進・介護保険制度をパンフレット、広報紙、ホームページ等を利用して広く市民に周知するとともに、居宅介護支援事業所等との連携により、情報提供や理解の促進を図ります。*ケアマネジメント:介護の必要な高齢者などに、適切な介護計画を立て、それに従って十分なサービスを提供すること