ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2017年5月後半号 No.769
- ページ
- 9/24
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年5月後半号 No.769 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年5月後半号 No.769 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報龍ケ崎りゅうほー 2017年5月後半号 No.769
- 9 - 平成29 年5月後半号まちづくりポイント制度 平成29 年度の対象活動を紹介します 市民団体主催の活動は、協力者のみシールが交付されます。ただし、防犯・防災活動(地域防災訓練、防犯講習会など)は参加者も交付対象です。市民団体が主催する活動平成29 年度分の対象活動を募集しています(二次募集)No 活動名・イベント名内容団体名1 「サロンいちえ」の開催障がい者の通所施設を開放し、地域住民との交流の場「サロン いちえ」を実施NPO 法人一会2 脳活らくらくゲーム教室運営等の健康増進活動脳活らくらくゲーム教室・笑いヨガ教室などの開催NPO 法人茨城県南生活者ネット3 読み聞かせ生活介護事務所リーフで本の読み聞かせスタッフとして協力NPO 法人ビーンズ4 市民交流プラザ花壇整備による美化活動市民交流プラザの花壇の除草、花植ええのき会5 健康麻雀講座健康麻雀による高齢者の認知症予防、生きがいづくり健康麻雀どんぐり会6 小貝川・牛久沼流域の環境美化活動小貝川堤・排水機場近くの花畑を整備小貝川・花とふれあいの輪7 町内清掃・防犯・健康増進白羽地区内の公園・道路・空き地などの清掃・防犯活動、「歩こう会」など健康増進活動白羽SS クラブ8 青少年育成事業球根植え、あいさつ声かけキャンペーンや親子教室の開催青少年育成龍ケ崎市民会議馴柴支部9 環境美化活動出し山町内の公園・大正掘川沿いなどの清掃出し山龍山クラブ長寿会10 国際交流のためのイベント市内在住の外国人向けの日本語学習教室やイベントなどを通じて国際交流龍ケ崎市国際交流協会11 環境美化活動野原町内の道路、児童公園、河川などの清掃野原町あけぼの会12 ほっとけない運動パトロール/あいさつ声かけ運動たつのこやま・北竜台公園付近の防犯パトロール/各小学校でのあいさつ・声かけ龍ケ崎市更生保護女性会13 防犯パトロール・立硝中根台久保台地区のパトロール・子どもたちの見守り中根台久保台防犯連絡員協議会14 登下校の見守り龍ケ崎小学校の児童の登下校見守り防犯連絡員協議会第5分会15 日本語ボランティア市内・近隣在住の外国人・児童への日本語の指導、日常生活の援助龍ケ崎日本語ボランティア「フレンド」16 公共施設の里親中央公園の清掃ボランティア上町長寿会公園の清掃・除草などの美化活動公園の里親のぼさんクラブ3カ所の公園と遊歩道の美化活動子供とまちを見守る会佐貫駅前広場の除草、ごみ回収などの美化活動佐貫4-2 会城ノ内1~5丁目の公園の清掃活動城ノ内長寿会新世紀邑公園の清掃など美化活動新世紀邑公園里親の会公園や市道の除草など美化活動藤ケ丘4 丁目自治会フィールド・ホルダー蛇沼公園の遊歩道の清掃活動蛇沼公園の遊歩道の友松ケ丘二区公園周辺の清掃・手入れ松ケ丘二区公園里親グループ緑町の第3 児童公園の除草・清掃活動緑町新寿会北竜台緑地の除草や花植え活動和花木会平台第一・第二公園の美化活動竜ヶ崎良処の会長山第2児童公園の清掃など美化活動六の会河川の除草・水質浄化などの美化活動龍ケ崎の水辺を親しむ会17 環境美化・防犯・防災活動住民自治組織および中核的な地域コミュニティが実施する公園などの除草活動・防犯講習会・防災訓練※各団体の申請により対象活動を決定申請があった住民自治組織(区・自治会など)/申請があった中核的な地域コミュニティ?活動の期間:7月~平成30 年3月?対象活動:住民自治組織・中核的な地域コミュニティ・NPO 法人・ボランティア団体が主催する活動 ※住民自治組織・中核的な地域コミュニティは環境美化・防犯・防災活動に限る?交付決定:審査を経て6月に決定?申請方法:5月29 日(月)までに所定の申請用紙(市民協働課・市民活動センター・各コミュニティセンター・市公式ホームページで配布)に必要事項を記入し、市民協働課へ提出