ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2017年5月後半号 No.769
- ページ
- 8/24
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年5月後半号 No.769 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年5月後半号 No.769 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報龍ケ崎りゅうほー 2017年5月後半号 No.769
平成29 年5月後半号 - 8 -まちづくりポイント制度 平成29 年度の対象活動を紹介します■問い合わせ:市民協働課市民協働推進グループ?内線437平成29 年度の対象活動を紹介します 市が指定する市民活動(環境美化活動、防犯活動、防災活動、各種講座・講演会など)に協力、または参加する市民の皆さんへ、ポイントシールを配布します。 ポイントシールを手帳に貼りため、その枚数に応じて公共施設の利用券やオリジナルグッズ、まいりゅうグッズと交換することができます。さらに、あらかじめ登録された市民団体へポイントシールを寄付することで、団体の活動支援としても利用できます。 市民団体が主催する活動は、平成29 年1月23 日~2月17 日に対象活動を募集しました。各団体から157 件の申請があり、審査の結果表のとおり決定しました。 市が関わる活動の詳細は、今後の『りゅうほー』でお知らせします。?活動・イベント内容などは変更する場合があります?対象の協力者=労力や能力を提供する人/参加者=講演会や講座などに参加する人市が指定する市民活動には次の種類があります①市が関わる活動(主に講演会や講座など)②市民団体(住民自治組織・中核的な地域コミュニティ/ NPO 法人/ボランティア団体)が主催する活動*住民自治組織(区や自治会など)・中核的な地域コミュニティは、環境美化・防犯・防災活動のみが対象です市が関わる活動No 活動名・イベント名担当課1 救命講習会危機管理課2 公共施設再編成フォーラム資産管理課3 がん予防推進員研修会健康増進課4 介護予防事業高齢福祉課5 市民活動フェア市民協働課6 市民交流プラザ主催講座(新)7 議会報告会議会事務局8 龍ケ崎発見・交流活動(フォトラリー)生涯学習課9 子育てふれあいセミナー10 市民カウンセリング講座・初級教育センター11 市民カウンセリング講座・中級12 市民カウンセリング講座・上級13 教育の日推進事業14 親子でつくる給食献立給食センター15 龍ケ崎市民環境会議環境対策課No 活動名・イベント名担当課16 龍ケ崎市民環境会議環境対策課17 水質浄化キャンペーン(新)18 環境フェア201719 夏の節電キャンペーン20 市民広報ボランティア広報広聴課21 元気アップ体操講座OB 会健康増進課22 保育・預かり学生ボランティア(さんさん館)23 子育て支援センターでのおやまのお こども課はなし会や子育て支援イベント24 こどもまつり25 シルバーリハビリ体操指導士会高齢福祉課26 傾聴ボランティア高齢福祉課27 総合福祉センターの美化活動28 市内一斉清掃(小中学生分) 市民協働課29 まいんバザール商工観光課30 バスモニター交通防犯課31 北竜台防犯ステーションの運営支援32 おはなし会・ブックスタート33 出前講座(まいど! My do !) 生涯学習課34 子どもの居場所づくり事業35 小学校ボランティア活動各小学校36 中学校ボランティア活動各中学校まちづくりポイント制度参加者対象協力者対象