ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2017年5月後半号 No.769

ページ
20/24

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年5月後半号 No.769 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 2017年5月後半号 No.769

平成29 年5月後半号 - 20 -りゅうほー文芸図書館川柳入門講座顔寄せて気品ただよう白牡丹さんぽみち靴の裏から春の熱中央図書館俳句講座ゆっくりと余生の音や花吹雪ぷっくりと桜が笑うすべり台はつらつ俳句会花に酔ひいつしか句作忘れけりさくらさくら一目千本吉野山龍ケ崎短歌会菜の花の中に白梅去りがたき 恩賜庭園今日は曇天隣り家の姉妹はわれをバーバとよび 好き好き好きとはにかみて言う帆歌人会仏の座ぺんぺん草も花咲きぬ 弥生三月小糠雨降るサルビアを植ゑたる午後はいや寒し 筑波嶺白しと告ぐる人をり大槻 マサ岡田さち子海老原みつい金子 紘美鈴木 清美安田 英治大川 清江佐藤よし子横山 悳子阿部  巌平成28年度龍ケ崎市社会福祉大会標語 今日の始まる第一声 正門でひびくぼくらの「おはよう」(龍ケ崎小5年 岡田 京太)佐貫町・遠藤さんからの投稿です「君は愛されるために産まれてきた」12 月の終わりに産まれた君は初めての冬を越え初めての春を迎えた1月君は光を知り同時に闇を知ったこれが世界だよ2月雪を知り雨を知り風を知った3月春風に触れ花を知り真冬を乗り越えた君はどんな4月を過ごすのだろうみき君は愛されるために産まれてきた太陽も空も風も雲もみんな君の誕生を祝福している父と母の腕の中幸せになるために生きなさい★我が家のプチ自慢【エピソード(200 文字程度)+ 写真】 あなたの家のプチ自慢をお寄せください。家族やペット、我が家の自慢料理、畑で採れたおもしろ野菜、なんでも結構です。★まちかどカメラマン【エピソード(100 文字程度)+ 写真】 あなたが市内で撮影した写真をお寄せください。風景・人物など何でもかまいません。ただし、広報紙への写真掲載の了解を得ているものに限ります。★まいりゅう応援団【活動内容など(200 文字程度)+ 写真】 市内で活動しているサークル、仲良しグループなどを紹介。★たっぴー文芸 イラストや文芸(川柳・俳句・詩など)全般など。★「りゅうほー」の表紙写真 季節の植物・イベント・風景など、あなたが撮った「龍ケ崎」の写真募集! 掲載の可否・時期は審査の上決定します。 投稿は本名、ペンネームどちらでもOK。郵便・E メールで申し込み。住所・氏名・電話番号・メールアドレス(お持ちの方)をお書きください。写真は返却できません。掲載の可否は編集部判断によります。詳細は市公式サイトをご覧いただくか、お問い合わせください。?■申・問:広報広聴課?内線371     E= koho@city.ryugasaki.ibaraki.jp広告スペース