ブックタイトル広報もりや 2017年5月10日号 No.635

ページ
7/18

このページは 広報もりや 2017年5月10日号 No.635 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや 2017年5月10日号 No.635

7 広報もりや2017.5.10情報ひろば 守谷市公式Twitte(r シティプロモーション用)https://twitter.com/moriya-citypro認定長期優良住宅の固定資産税の減額手続き 平成21年6月以降に県の認定を受けて新築された長期優良住宅の場合は、固定資産税の減額手続きをすることにより、新築住宅の軽減期間が新築後3年間から5年間に延長されます(居住部分の120平方メートルまでの固定資産税が2分の1に減額)。 未申請の方は、長期優良住宅認定通知書(写し)と固定資産税減額申請書(税務課または市ホームページから取得)を提出してください。 申請の有無が不明の場合は、「平成29年度固定資産税・都市計画税納税通知書」の課税明細書のページを確認してください。申請済みの場合、備考欄に「長期新築軽減適用」と記載されています。▼申請・問合先 市役所税務課 資産税G 内線202~204ハーモニーフライトいばらき2017研修員募集 県では、海外調査研修を通して政策・方針決定の場への参画や、地域・職場において核となり活動を展開する女性の人材を育成するために研修員を募集しています。▼研修内容 海外研修・9月頃予定(6日間程度)※他に、事前・事後研修・4日間程度▼応募資格 日本国籍を有し、県内に5年以上居住していて、4月1日現在概ね25歳から60歳の女性▼人数 15人程度▼場所海外研修…北欧方面予定/事前・事後研修…県庁ほか▼費用 25万円程度(海外、事前・事後研修を含む)▼申込方法 県女性青少年課あてに応募書類を提出する(応募書類の様式は、県女性青少年課ホームページからダウンロード可)▼申込期限 5月31日?※書類および面接による選考があります▼申込・問合先 茨城県女性青少年課 ?029・301・2178029・301・2189http://www.pref.ibaraki.jp / b u g ai/ jo sei/ d a njo /sonota-kaigai.html/*日程・海外研修国などは変更になる可能性があります。詳しくは県女性青少年課のホームページをご確認ください。フォトクラブ写遊「第9回写遊ふれあい写真展」▼日時 5月31日?~6月6日?午前9時30分~午後5時30分(最終日は午後4時30分終了)※入場無料▼会場 市民交流プラザ・市民ギャラリー▼作品 「自由作品」、「テーマ作品(流れ)」、計70点▼講師田た村むら民たみ雄お氏(写真家)▼主催 フォトクラブ写遊▼助成 公益財団法人いばらき文化振興財団▼後援 市教育委員会▼問合先 フォトクラブ写遊 小松 ?48・2519歌う海賊団ッ! 上陸 全国でコンサートを行う「歌う海賊団ッ!」が子育て中のお母さん、お父さんを歌の力で元気にします。参加費無料、申し込みも不要です。▼日時 6月18日?午前11時~正午※当日の午前10 時から会場にて整理券を配布▼場所 中央公民館▼対象子育て中の方※お子さんも一緒に参加できます▼問合先 ねっこ守谷 ?45・8828●当日の手伝いボランティアも募集しています。申込先 nekko-mori@yamayurikai.or.jp「夕陽に向かって」撮影者 倉くら田た憲のり夫お有料広告スペース(WEB 版では広告を掲載しておりません)