ブックタイトル広報もりや 2017年5月10日号 No.635

ページ
2/18

このページは 広報もりや 2017年5月10日号 No.635 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや 2017年5月10日号 No.635

広報もりや2017.5.10 2●試験日・会場・内容第1 次試験 7 月23 日? 守谷市役所一般教養・専門試験・作文試験第2 次試験 8 月下旬予定 守谷市役所面接試験など※第1次試験合格者のみ●試験区分・採用予定人員・受験資格等試験区分受験資格職務内容採用人数生年月日学歴・免許土木(上級)昭和57年4 月2日以降に生まれた方(35 歳まで)土木工学科を履修し、大学または大学院の課程を修了の方(修了見込み含む)※衛生工学、水道工学含む都市計画、交通計画、道路・上下水道の設計、積算、維持管理などの土木行政事務に従事2 人程度電気(上級)電気に関する学科を履修し、大学または大学院の課程を修了の方( 修了見込み含む)電気設備工事の設計、施工管理、施設の維持管理、整備業務などの行政事務に従事1 人程度●勤務条件(給与) 守谷市職員の給与に関する条例および規則に基づき支給●申込期間 6 月23 日?まで? 郵送の場合 当日消印有効? 持参の場合 平日の8:30 ~ 17:15※欠格事項など、詳しくは市ホームページをご覧ください●申込方法  受験申込書および受験票(窓口または市ホームページから取得)に必要事項を自筆で記入・押印し、郵送または窓口で申し込む*郵送の場合は、受験票を送付するための返信用封筒(縦23 ㎝×横12 ㎝程度)に宛名を明記し、82 円切手を貼付したものを同封してください。●その他 後期試験は、9 月17 日?を予定しています。詳細は、市ホームページなどでお知らせします。●申込・問合先 市役所総務課 職員G内線355・356 軽自動車税は、毎年4 月1 日現在の所有者(納税義務者)に課税されます。納税通知書が届いたら、納期限までに納めてください。軽自動車税の減免について次に該当する車両は、軽自動車税の減免を受けられる場合がありますので、納税前に申請してください。①障がい者の通院・通学・通勤などのために使用する車両(1 人につき1 台のみ)②公益のために直接専用する車両 ③車体の構造上、障がい者の利用に専ら供されていると認められる車両※障がい等級などの条件あり/要問い合わせ●必要書類・納税通知書 ・運転免許証・自動車検査証(車検のある車両のみ)・身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳( ①の場合のみ)・当該法人の登記簿謄本、定款の写し、設立認可書の写し、当該自動車の運行実績を証する書類の写し、または今後の運行予定表の写し( ②の場合のみ)・契約書または仕様書など、構造変更の分かる書類(③の場合のみ)●申請方法 申請書(市ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入の上、必要書類を添えて、5 月31 日?までに窓口で申請する※減免更新手続き済みの方は申請不要※土・日曜日、祝日は受付不可●申請・問合先? 課税に関すること 市役所税務課 市民税G 内線205 ~ 207? 納税に関すること 市役所納税課 収納管理G 内線232 ~ 234自動車税は、毎年4 月1 日現在の所有者に課税されます(割賦販売契約の場合は使用者に課税)。納期限の5 月31 日?までにお近くのコンビニエンスストア、金融機関、郵便局または県税事務所で納付してください。パソコンなどから専用サイトを利用してクレジットカードで納付することもできます。Pay-easy での納付を希望する方はお問い合わせください。●問合先 ※受付時間8:30 ~ 17:15(平日のみ) 茨城県土浦県税事務所収税第一課 (土浦市真鍋5-17-26) ? 029-822-7205軽自動車税5 月31 日?納期限こちらも忘れずに!! 自動車税の納税平成30 年度採用※一般事務職などは7 月募集予定守谷市職員採用試験求む! 守谷市職員