ブックタイトル広報もりや 2017年5月10日号 No.635
- ページ
- 14/18
このページは 広報もりや 2017年5月10日号 No.635 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2017年5月10日号 No.635 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2017年5月10日号 No.635
2019年9月28日? 広報もりや2017.5.10 14~ 10 月8 日?◎守谷市公民館事業■共通申込・問合先中央公民館 ?48・6731〒302 - 0110守谷市百合ケ丘2 - 2540 - 1▼会場・日時・募集人数 中央公民館/5月31日?・6月12日?午前10時~10時30分受付、各日先着20人/当日受付北守谷公民館/5月26日?・6月6日?午後1時~1時30分受付、各日先着30人/当日受付※定員になり次第開始(45分間)▼参加費 無料▼持参品 飲み物、タオル、ストレッチマット(ある方のみ)▼服装 運動のできる服装筋トレ&ストレッチ参加者募集 壊れたおもちゃをお持ちください。無料で修理します(部品代は実費負担)。▼日時 5月17日?午前10時~正午▼会場 中央公民館※修理当日か事前に壊れたおもちゃを持参▼修理費 「ふるさと」「高校三年生」をみんなで歌いませんか?▼日時 6月1日?午前10時30分~正午▼集合場所 中央公民館▼募集人数 先着300人/当日受付▼参加費 無料5月の守谷おもちゃ病院▼日時 6月2日?、7月7日?午前10時~正午(全2回)▼会場 中央公民館▼募集人数 15~20人※超過の場合抽選▼参加費 1200円(2回分)▼持参品 筆記用具・作った作品を持って帰る袋▼講師 山やま本もと慶けい子こ氏(日本折紙協会講師)▼申込方法 5月24日?必着で、往復はがきに講座名・住所・氏名・電話番号・折紙の経験の有無を記入し郵送、または、はがきを持参して中央公民館に申し込むなつかしの音楽の時間大人対象 おり紙講座▼日時 5月22日?午後1時30分~2時30分▼会場 高野公民館▼募集人数 先着20人/当日受付▼参加費無料▼持参品 室内シューズ、飲み物、タオル▼服装運動のできる服装5月の気軽にフィットネス参加者募集無料(購入部品は実費負担)▼取り扱えない物 一般家電、エアガン、ゲーム機器、パソコン関連、そのほか直接100ボルト電源につなぐものセルフマッサージ教室 テニスボールやゴルフボールで筋肉をほぐしましょう。▼日時 6月24日?午後1時30分~3時30分▼会場 郷州公民館▼募集人数20~30人※超過の場合抽選▼参加費 400円(ボール代他)▼持参品 筆記用具・飲み物・タオル・室内用シューズ※動きやすい服装で▼講師 尾お中なか祐ゆう二じ氏(トレーナーステーション整骨院)▼申込方法 6月8日?必着で、往復はがきに講座名・住所・氏名・電話番号を記入し郵送、または、はがきを持参して中央公民館に申し込む野菜の飾り切り教室 お祝い料理やお弁当を野菜の飾り切りで華やかに。▼日時 7月9日?午前10時~正午▼会場 北守谷公民館▼募集 12人※超過の場合抽選▼参加費 1300円(カービングナイフ代他)▼講師 宮み や川がわ秀ひで治はる氏(野田鎌田学園副校長・調理高等科科長)▼持参品エプロン・三角巾・手拭きタオル・ふきん・作った作品を持って帰る容器▼申込方法 6月25日?必着で、往復はがきに講座名・参加日・住所・氏名・電話番号を記入し郵送、または、はがきを持参して中央公民館に申し込む守谷詩吟サークル 詩吟に興味のある方、一緒に楽しみませんか。▼内容 健康を保つ詩吟初心者講習会▼日時 5月23日?、6月6日?午後2時~4時※両日とも同じ内容▼会場 中央公民館▼講師越お智ち精せい麗れい氏(岳精流日本吟院皆伝師範)▼参加費 無料▼持参品 筆記用具▼申込方法 当日受付▼問合先 本間 ?090・7271・6704脳トレ算数教室 簡単な引き算や掛け算をして、初歩の脳トレをしてみましょう。▼日時 6月15日?午前10時~11時30分▼会場 北守谷公民館▼募集 5~20人※超過の場合抽選▼参加費無料▼内容 簡単な算数問題を解く▼持参品 筆記用具▼申込方法 5月31日?必着で、往復はがきに講座名・住所・氏名・電話番号を記入し郵送、または、はがきを持参して中央公民館に申し込む◎ふれあい体験教室参加者募集